08021
1: 2016/07/31(日)16:36:04
どうにもうまくいかん


ドミノな

7: 2016/07/31(日)16:41:22
ラーメンさん作曲でも始めるんか?

8: 2016/07/31(日)16:42:12
>>7
もともと音楽の人間だからな
やれって言われたから始める

10: 2016/07/31(日)16:43:10
MIDIで何すんの?

11: 2016/07/31(日)16:43:35
>>10
ゲームの音楽作る

13: 2016/07/31(日)16:44:25
で何がわからないの?

15: 2016/07/31(日)16:45:23
>>13
使い方

14: 2016/07/31(日)16:45:19
鍵盤とシーケンサーと音源?

16: 2016/07/31(日)16:46:25
no title

どれ選べばいいん?

20: 2016/07/31(日)16:49:01
>>16
もうソフト持ってんのかw




17: 2016/07/31(日)16:47:50
わかるやつかもん

18: 2016/07/31(日)16:47:56
もともと音楽やっててお金がちょっとでもあるなら最低限SSW liteというソフトをお勧めする
これでDAW知識ゼロでも曲作りできるしUSB鍵盤買って来ればPC内でMIDIは完結できる
もっとお金があってCubase買えたとしても損はない

19: 2016/07/31(日)16:48:53
>>18
お金あるし今度買うわ
とりあえず今はこれの解説頼む

23: 2016/07/31(日)16:50:27 ID:tw@rannrann7
ああdominoか

24: 2016/07/31(日)16:50:52
そうそう

25: 2016/07/31(日)16:50:54

ちな俺マジ
ミュージシャンだけそMIDIはわからん
DTMはやってるLogicいいお

26: 2016/07/31(日)16:51:36
>>25
おれは楽器を演奏してただけだからこういうソフトに疎い

27: 2016/07/31(日)16:51:58 ID:tw@rannrann7
好きな音源選べばいいんじゃね?
俺は音楽作る能力ないからコレを使うのは諦めたけど

29: 2016/07/31(日)16:52:11
>>27
てきとうでいいのかな

28: 2016/07/31(日)16:51:58
その写真に写ってるファイル名は、、シンセの鍵盤無しバージョンな音を出す基盤だけを箱に入れたハード音源の型番
音が出る箱を持ってれば、その型番のを選ぶ

ってお前、ハード音源もってなくてドミノだけインスコしただけだろ!

30: 2016/07/31(日)16:52:32
>>28
多分そうだな

32: 2016/07/31(日)16:52:58
MIDIは規格名称
楽譜をデジタルにして、機械(PCとか専用機械)で制御
音源は各社様々な音源を用意している

35: 2016/07/31(日)16:53:43
>>32
ほうほう

36: 2016/07/31(日)16:53:48
オーディオインターフェイスはあるの?

37: 2016/07/31(日)16:54:04
>>36
なにそれ

40: 2016/07/31(日)16:54:50
>>37
鍵盤とかその他もろもろの音をPCに取り込む中継

まあ別になくても作曲はできる

42: 2016/07/31(日)16:55:58
とりあえずロジック何たらを入れることにしてみる