07294
1: 2016/07/20(水) 23:39:53.280
作詞家すげえわ


詞先で作ればいいんでないの

3: 2016/07/20(水) 23:40:48.769
全部ハミングでおk

4: 2016/07/20(水) 23:41:04.710
詞に音付けるんだぞ!

5: 2016/07/20(水) 23:42:26.286
曲に詞をつける方がいいに決まってるやん

ただ何か書きたいだけなら音楽じゃなくて詩でいいし

6: 2016/07/20(水) 23:42:42.549
メロディーから微かに言葉が聞こえてこない?

7: 2016/07/20(水) 23:44:10.176
>>6
これをやりたいねん
自分が使いたいフレーズを無理矢理はめるとかそんなんじゃなくて、曲の持ってるものから引き出すように作りたいねんな

8: 2016/07/20(水) 23:45:13.259
ハメるって考えの時点でむりぽ

9: 2016/07/20(水) 23:45:14.335
ラララ使っとけばなんとかなるよ




10: 2016/07/20(水) 23:46:04.083
ルララ 宇宙の風に乗る~

11: 2016/07/20(水) 23:47:17.403
メロディーの邪魔しないことだけでもくそ難しい
作詞家マジすげえわ

12: 2016/07/20(水) 23:47:33.040
なんかこうメッセージ的なのが聞こえてこなければそのメロディー捨てちゃってもいいんじゃない?

13: 2016/07/20(水) 23:51:30.344
ところどころ「こう言うてる風に聞こえる」って感じでバチっとハマる箇所はあるけど、一つの歌詞としてまとめあげるのは難しすぎる

14: 2016/07/20(水) 23:52:44.704
じゃあ英語とか混ぜてみたら?
リズミカルになるよ

15: 2016/07/20(水) 23:54:10.230
歌詞を先に考えるべき

16: 2016/07/20(水) 23:56:31.775
どっちでもいいんだよ

17: 2016/07/20(水) 23:56:34.660
英語は苦手やねんなあ
簡単なやつは使えるかもしれんけど
曲のリズム上英語しかハマらんやろってところもたまにある

18: 2016/07/21(木) 00:02:15.450
技術を鍛えないと話にならんな

19: 2016/07/21(木) 00:04:30.018
メロディーだけの状態からよりいいものに仕上げるとかかっこよすぎて憧れるわ

20: 2016/07/21(木) 00:05:44.563
歌詞降ってくるときとか大抵メロディー纏ってるよ

21: 2016/07/21(木) 00:11:53.206
いい歌詞って紙面上だけで評価するのが失礼なくらい曲に乗ったときのパワーがすげえよな

音楽的な技術の次元が違う