06394
1: 2016/06/30(木) 02:36:13.924
【Aメロ】
駅のホームを包む やわらかい光
そこにあなたはいなくて
あなたと見た青空 それは思い出
どこに心を寄せよう

【Bメロ】
もしかしたら夢だった
長い夏の夜が見せた 幸せの影

【サビ】
もうこの部屋に あなたは帰らない
カーテンの隙間 差し込む日差し
ひとりの朝におびえながら 今日も
眠りにつくよ

【Aメロ】
どんな凍える雨も あなたとなら越えた
それはきっと夢じゃない
あなたは僕との日々 覚えてますか?
この胸の合言葉を

【Bメロ】
きっとこの空の下で
あなたも僕と同じこと 思ってるはず

【サビ】
もうすぐ全て 忘れられるだろう 
抱きしめることも 叶わない夢
わかってるつもりだったけど どうか
もう一度だけ

【Cメロ】
あの日の僕は ただ臆病で
あなたを見送ることもできなかった
心を決めた時は もう遅くて
去りゆく夏 ホームに涙こぼす
それだけ

【サビ】
もうこの胸の あなたは帰らない
心に開いた穴 埋まることはない
最後に会いに行けなかった
僕を許して
あなたを忘れる ことなど出来ない
でもあなたにとらわれず生きよう
大丈夫、僕なら上手くやれるよ
きっと この空の下で
あなたは笑ってるから

【Aメロ’】
駅のホームを包む やわらかい光
そこにあなたはいなくて


ストレートだね

4: 2016/06/30(木) 02:38:41.399
>>2
今まで回りくどい比喩ばっかり使ってたらお前らに分かりづらいって言われたから思い切ってストレートにしてみた

3: 2016/06/30(木) 02:38:13.245
駅のホームから青空ってどういうことなの

7: 2016/06/30(木) 02:41:26.297
>>3
あんまり曲の背景とかいうのは好きじゃないし自分でたどり着いて欲しいところではあるんだけど一応そこ解説しておくと

恋人がどっか遠くに行くことになった

もうその人がどっか行っちゃった後の駅のホームでその人のことを考える

(いつかあの人と見た青空は、もう思い出の中の物になっちゃったんだなぁ)

ってこと

43: 2016/06/30(木) 03:17:04.990
>>7読めばなんとなくわかると思うけど別にフラれたわけじゃないよ
恋人がもう会えないほど遠くに行くことになっただけ

45: 2016/06/30(木) 03:20:34.358
>>43
お互いに好きだけど別れざるを得ないっていうストーリーはわかる
Aメロ1は夜家で喧嘩して、彼女が飛び出した後を追ったけどもうすでに電車が出発してたって情景を想像した

47: 2016/06/30(木) 03:24:20.822
>>45
そっかー曖昧だもんなー
確かに置いてかれた感じが強いなぁ

5: 2016/06/30(木) 02:39:00.213
なんか情景過多

9: 2016/06/30(木) 02:43:03.105
>>5
なんか確かにちょっとふわっとしてるな
無意識だった気をつけよう

6: 2016/06/30(木) 02:40:29.801
メロディが良くて上手い奴が歌えば歌詞なんてそれっぽい感じならそれでいい

9: 2016/06/30(木) 02:43:03.105
>>6
メロディは今作ってるけど詞先って苦手で悶々としてる

8: 2016/06/30(木) 02:42:10.805
女目線かと思ったら一人称僕なんだな。そう考えると一気に女々しい
一人称あたしか私に変えればしっくりくる

10: 2016/06/30(木) 02:44:41.861
>>8
マジだお前天才か
これも無意識だなぁ
主人公が女々しいダメ男なのは俺がB'z好きなのと関係あると思われる

12: 2016/06/30(木) 02:49:31.195
>>8
いやこれは男目線でいいだろ

15: 2016/06/30(木) 02:53:43.148
>>12
男目線だとすると合唱コンクールで歌いそうなやつみたいだな。
なんかポップじゃないっつうか好みの問題だと思うが

18: 2016/06/30(木) 02:57:09.380
>>15
合唱コンクールか・・・確かに歌えそう

37: 2016/06/30(木) 03:12:38.815
歌詞がひどいってんなら>>12の時点で言ってりゃよかったろ

38: 2016/06/30(木) 03:14:09.972
>>37
歌詞がひどくて人格がまともなら叩く気にならんが人格も酷かったら叩くしかなくなるんだよなあ

40: 2016/06/30(木) 03:15:17.857
>>38
せやね




11: 2016/06/30(木) 02:46:24.560
ちなみにこれに曲名つけるなら何かなぁ
曲名考えるのがどうも苦手だ

14: 2016/06/30(木) 02:51:10.330
>>11
そのまんんまとると
「あなたのいない空の下」とかか?
もうちょっと比喩的に短くしてもいいかもだけど

17: 2016/06/30(木) 02:55:32.520
>>14
ごめん最後の歌詞で見間違えた
これは忘れてくれ

19: 2016/06/30(木) 02:57:35.558
>>17
そうかわかった

18: 2016/06/30(木) 02:57:09.380
>>14
なんとなくしっくりこねぇなぁ

22: 2016/06/30(木) 02:59:45.105
>>11
「陽だまりのあなた」
かな思いついたのは

23: 2016/06/30(木) 03:01:20.532
>>22
なんか白いワンピース着た高原のお嬢様がイメージされたわ

13: 2016/06/30(木) 02:50:25.352
いいね!!
こういう悲しげな歌詞なら、俺なら敢えて明るいメロディーにする。
テンションコード使って大人っぽくしたりして、jazzテイスト入れたくなるね。

16: 2016/06/30(木) 02:55:00.501
>>13
おぉお…ジャズか
俺には未知の領域だ
明るくするのはいいね!俺も思ってた
B'zなんかも明るいメロディによく聞くと切ない詩なんてのはよくあるしな・・・

20: 2016/06/30(木) 02:58:24.651
なんにしてもありがちなフレーズばかりで面白みがないな

21: 2016/06/30(木) 02:59:27.372
>>20
そうなんだよなぁ
なんかこう頭から離れないフレーズがほしいね

25: 2016/06/30(木) 03:02:10.109
曲のストーリーが見えない
登場人物が学生なのか社会人なのかも不明
夏にこごえる雨は変
韻を踏まないからテンポが悪い
厨房レベル

26: 2016/06/30(木) 03:05:07.124
>>25
ストーリーが見えないのはお前の読解力の問題だし
登場人物が学生だとか社会人だとか明言されてる曲は少ないし
凍える雨は別に夏の話じゃないし
主張し過ぎない程度に韻は踏んでる
批判が工房レベル
ただ煽りたいだけなら他所へ行ってね

28: 2016/06/30(木) 03:06:17.858
このクオリティで>>26の高慢ちきぶりはさすがに草

29: 2016/06/30(木) 03:07:22.196
>>26
これはひどい

31: 2016/06/30(木) 03:08:52.457
>>29
何がひどいのか言ってみな

33: 2016/06/30(木) 03:09:44.310
>>31
歌詞

37: 2016/06/30(木) 03:12:38.815
>>33
上手いこと言ったつもりなんだろうけど論点すり替えただけじゃん

32: 2016/06/30(木) 03:09:00.172
2番のメロ部分だけ他の歌詞に比べて浮いてね?

37: 2016/06/30(木) 03:12:38.815
>>32
うんそれ書いてて俺も思った
1番と流れ変えなきゃって思ってたらこうなってしまった