06032
1: 2016/06/02(木) 21:13:47.255
このままじゃいけない

2: 2016/06/02(木) 21:14:16.585
このままってどういう状況なんだ?

6: 2016/06/02(木) 21:15:26.206
>>2
とにかくいけないんだ


やめとけ 普通に正社員が一番だよ 間違っても馬鹿大学専門学校へ行くなよ

6: 2016/06/02(木) 21:15:26.206
>>3
大学は行くよ

4: 2016/06/02(木) 21:14:47.159
タンバリンツクル工場とかオススメ

5: 2016/06/02(木) 21:15:01.163
カスタネット作る工場とかオススメ

7: 2016/06/02(木) 21:16:02.535
辞めろ

8: 2016/06/02(木) 21:16:23.062
>>7
何故だ

9: 2016/06/02(木) 21:16:39.857
幸せになることとなりたいものになることは違うからな
やりたいことがあるならやってみてもいいと俺は思う

11: 2016/06/02(木) 21:17:34.080
>>9
ありがとう

10: 2016/06/02(木) 21:16:49.042
音響系ならまだマシかもしれない

11: 2016/06/02(木) 21:17:34.080
>>10
やめとく

12: 2016/06/02(木) 21:18:06.098
夢はあった方がいいよ
夢と希望が毎日の活力で云々とかじゃなくて普通に就活しやすいから

13: 2016/06/02(木) 21:18:43.347
>>12
ありがとう

14: 2016/06/02(木) 21:19:48.677
声優やゲーム専門校よりは他人に言い易いからいいよね

16: 2016/06/02(木) 21:21:15.255
>>14
だよね




15: 2016/06/02(木) 21:19:52.448
今から音楽業界の人はどうやって食って行くんだろ
バンドで天下を目指してメジャーで1枚か2枚CD出して
結局着メロ作ってた人とかスコア作って食ってた人いたけど
それが10年ちょい前で終わった言ってたしコネないと稼げないから趣味だろうね

16: 2016/06/02(木) 21:21:15.255
>>15
そこら辺はこれから学んでいく

17: 2016/06/02(木) 21:21:26.095
>>15
音楽業界って言葉を狭く定義しすぎじゃない?

18: 2016/06/02(木) 21:22:35.622
>>15
金になるのだと案外同人かもよ
ニコニコの超会議とかでステージ上がれるレベルなら

19: 2016/06/02(木) 21:23:17.992
音楽業界はコネコネコネだから何でもいいからコネは作れ

20: 2016/06/02(木) 21:24:09.237
>>19
コネって誰かと友達になれってこと?

22: 2016/06/02(木) 21:24:59.676
>>20
バイト

23: 2016/06/02(木) 21:26:01.013
>>22
楽器店とかの?

27: 2016/06/02(木) 21:29:11.289
>>23
楽器でもコンサートホールでも音楽に関することなら何かコネが出来るんじゃない
俺は建築関係だけどバイトで就職のコネ作った

28: 2016/06/02(木) 21:31:17.005
>>27
コンサートホールいいな

21: 2016/06/02(木) 21:24:26.102
楽器屋の店員か

23: 2016/06/02(木) 21:26:01.013
>>21
違うよ

24: 2016/06/02(木) 21:27:23.311
天下を取ってもあっけなく没落しちゃったTKコムロさんとかおるし
まったく業界は魔窟だぜ(香港の詐欺会社が怖いだけです)

25: 2016/06/02(木) 21:28:04.183
>>24
怖いのはわかる

26: 2016/06/02(木) 21:29:08.747
音楽業界と言えるか微妙だが、とあるベーシストに弟子入りして一時期バンド活動で飯食ってたよ。

28: 2016/06/02(木) 21:31:17.005
>>26
音楽業界じゃないの
俺も師匠欲しいな

29: 2016/06/02(木) 21:36:55.169
結婚式の音響とかバイト募集よくしてるよな
誰もやりたがらないから何かあるんだろうけど

30: 2016/06/02(木) 21:38:02.017
>>29
だろうね