05141
1: 2016/05/14(土) 05:26:29.302
音はもう録って市販のCD-ROMに焼いたんだけど
それをどうやって店で売ってるようなCDにするの?
で、CDが出来た後どうやって店に並べるようにするの?


CDレーベル

3: 2016/05/14(土) 05:31:49.721
同人誌印刷の印刷所でCDもプレスしてくれるよ
ジャケも好きなようにできる
デザインは自分でやらんといかんけど
大手で老舗のカンビでも参考にしなさい
http://www.kanbi.co.jp/comic/item/press/

4: 2016/05/14(土) 05:32:45.468
素人CDは店では取り扱ってくれないので諦めて

5: 2016/05/14(土) 05:36:13.029
自主レーベル作ってCDプレスして流通乗せてくれる会社と契約すると店に並ぶ

6: 2016/05/14(土) 05:37:10.415
>素人CDは店では取り扱ってくれない

そりゃそうだけどさ口コミで人気が出て家の店に置いてくれって感じで話が広がらない?

12: 2016/05/14(土) 06:07:06.037
>>6
音楽ショップは大手レーベルが販路を奪い合う戦場だから無理
同人CDを扱うオタショップに相談するしかない

7: 2016/05/14(土) 05:39:13.162
それかデモテープ片っ端から送って出してくれるレーベル探す

8: 2016/05/14(土) 05:44:59.818
金は独り占めしたい(最低でも定価の半分は欲しい)ので
メジャーは却下、インディーズなら1割ぐらいはくれてやっても良い

10: 2016/05/14(土) 05:50:36.567
>>8
じゃあ自主で出したほうがいいね
その代わり経費も全部自腹だけど




9: 2016/05/14(土) 05:49:37.326
なんのためのYouTubeだよ

11: 2016/05/14(土) 05:56:54.094
同人CDなら取り扱ってくれる店いくらでもあるだろ
一般流通はムリ

13: 2016/05/14(土) 06:10:44.759
どこのCD屋にいついってもお通夜なんだけど

14: 2016/05/14(土) 06:12:37.897
>>13
音楽はダウンロードで買うもの
CDという媒体自体がもうオワコン
握手券のオマケ
ハトよけにもならん

16: 2016/05/14(土) 06:16:57.549
CD-Rに焼いてネットで通販

17: 2016/05/14(土) 06:17:51.187
amazonで売れば良いのさ

18: 2016/05/14(土) 06:20:31.352
そもそも2000円では売れない

19: 2016/05/14(土) 06:25:51.453
>>18
ダウンロードで2000円とか高杉って思うけど
300円だと素人臭い感じがしてテンション下がる
初聴でおお!って思うやつなんてほとんどないし
アルバムDLだと900円くらいが適正価格だと思うわ
CDでもやっぱりそのくらいAmazon価格にすっかり慣れてしまった

21: 2016/05/14(土) 06:26:04.772
アマチュアバンドやってたけど自主レーベルで普通にHMVに置いてもらってたけどな

22: 2016/05/14(土) 06:35:39.671
>>21
マージンどれくらい?

23: 2016/05/14(土) 06:50:44.688
>>22
ほとんどレーベルには関わらず演奏してただけで
その辺の管理は他のメンバーがやってたからわからん
すまんね
一応説明受けた気はするが憶えてないわ
その後すぐにバンド辞めちゃったし

20: 2016/05/14(土) 06:25:58.071
有料で音楽を売りたいならまず最初は無償でニコ動とかにうpして人気を稼げ
それだけで食ってけるほどの数のファンを獲得してから有料の音楽を少しずつ出すんだ
最初から有料じゃ誰ひとり食いつかん