04063
1: 2016/04/04(月) 21:54:15.75 0.net
歌まで英語の意識高そうなのは除いて


知るか!

3: 2016/04/04(月) 21:56:21.57 0.net
え?邦楽でか!?

4: 2016/04/04(月) 21:59:52.97 0.net
マジレスだと世界のワンオク

5: 2016/04/04(月) 22:01:25.71 0.net
ニルヴァーナってもう20年も前だからなあ
今の若いミュージシャンへの影響って難しいんじゃないか

6: 2016/04/04(月) 22:03:06.72 0.net
ピストルズに影響受けたのがブルーハーツだっけ

7: 2016/04/04(月) 22:03:20.14 0.net
ニルやオアシスの影響受けたらもう本格派じゃない

20: 2016/04/04(月) 23:03:35.88 0.net
>>7
その通りではあるけどその域にすら至ってないドチンカスが増えてきてるという衝撃のリアルがある

8: 2016/04/04(月) 22:04:08.37 0.net
バンプやアジカンに影響受けましたとかいうキモバンドばっかりでイライラしてるんだよね

9: 2016/04/04(月) 22:04:53.20 0.net
じゃあストロークスやリバティーンズでもいいや

10: 2016/04/04(月) 22:09:00.55 0.net
いるんだろうけど表舞台にでてこない

11: 2016/04/04(月) 22:15:55.77 0.net
ニルヴァーナはコピーしやすいから結構いそうやけどな

12: 2016/04/04(月) 22:17:31.33 0.net
何で欧米への憧れってなくなったんだろう
えらい内向きになってどんどんクオリティが下がってる気がする

13: 2016/04/04(月) 22:18:46.73 0.net
欧米もカスしかいないからだよ

14: 2016/04/04(月) 22:31:25.78 0.net
グランジロックが完全に廃れるとは思わなかった

16: 2016/04/04(月) 22:35:37.88 0.net
どっちもにわかだろ
本場はオフスプ

17: 2016/04/04(月) 22:46:42.98 0.net
ピクシーズのほうが影響力強そう

18: 2016/04/04(月) 22:59:56.82 0.net
音は廃れるけどリズムは廃れないってことなのかな

19: 2016/04/04(月) 23:02:43.36 0.net
ピクシーズやメルヴィンズの方がかっこいいな
https://www.youtube.com/watch?v=XBaxRYGtrkI


22: 2016/04/04(月) 23:06:12.54 0.net
ビートルズやルー・リードも聴かずして日本でロックバンド名乗ってるやつの多さは異常

23: 2016/04/04(月) 23:10:41.30 0.net
大貫憲章が言うには欧米のロックリスナーはちゃんと基礎の60年代から聴いてるってね
そこが日本と全く違うところらしい
まあエレクトロニクスミュージックに関して言えばアメリカ人も基礎を知らなさそうだけど

24: 2016/04/04(月) 23:14:18.75 0.net
ビートルズ、ストーンズ、ザ・フー全部好きになれとは言わないけど
たいていの向こうのバンドは少なくともひとつは通過してるね

25: 2016/04/04(月) 23:15:02.27 0.net
押尾さんのバンドが最後

26: 2016/04/04(月) 23:16:51.51 0.net
別に知識を語りたいわけでもないからルーツに拘らない

27: 2016/04/04(月) 23:16:52.94 0.net
ニルヴァーナやオアシスが本格派てw

28: 2016/04/04(月) 23:22:43.62 0.net
本物であることは間違いない
他にいるか?過去20年でここまでのやつら

31: 2016/04/04(月) 23:31:29.45 0.net
>>28
ラルクアンシエル

29: 2016/04/04(月) 23:27:02.35 0.net
声はふたりとも最高

30: 2016/04/04(月) 23:29:48.41 0.net
レッチリ好きのニワカが妙に日本に多い現象は何なんだろう
悪いバンドではないけど他にもっといるだろって思う

32: 2016/04/04(月) 23:31:29.61 0.net
音が聞き取りやすい

33: 2016/04/04(月) 23:33:53.83 0.net
その手のジャンルに興味ない人でも知ってるのがレッチリだからな

34: 2016/04/04(月) 23:34:01.97 0.net
レッチリは音源でのボーカルの音量がJ-POP的にでかい

35: 2016/04/04(月) 23:37:52.67 0.net
フリーに影響受けましたってドヤ顔でいう日本のベーシスト多すぎ

36: 2016/04/04(月) 23:43:39.13 0.net
ユアタイムキャスター市川紗椰の好きなバンド
ビートルズ、ピクシーズ、ビルト・トゥ・スピル (en)、レッド・ツェッペリン、ザ・スミス、クリーム、ジーザス&メリーチェイン 、クラトゥ、ホワイトラビッツ (en)
そこらの若手バンドよりちゃんとしたの聴いてる

38: 2016/04/05(火) 00:10:53.25 0.net
アジカンはオアシスに影響受けてるけど若手ではないしね
ボウイのコピーバンドが全滅したように
国内のバンドの真似しちゃ売れないんだよね

39: 2016/04/05(火) 00:31:39.79 0.net
シャンペーンもオアシスに影響受けたとか何とか
どこが?って感じだけど