1: 2016/04/02(土) 22:57:19.18 _USER*?2BP(1932)
秋元康の持論に「ヒット曲に大事なのは田舎の漁港のスピーカーから聞こえるかどうか」というものがある。
筆者がかつて『別冊カドカワ 総力特集 秋元康』の制作を担当していた時に聞いた話だ。
かつて80年代に『ザ・ベストテン』の構成作家をやっていたときに、鹿児島の漁業組合の拡声器のような小さなスピーカーで、音が割れるようなひどい音質で田原俊彦の「NINJIN娘」を聴いた。
その時に「これが歌謡曲なんだ」と思った、という話。
その後もテレビなどいろいろな場所で語っているので有名なエピソードだと思うのだが、その時に秋元康がいつも“仮想敵”として語るのが低音域なのである。
「スタジオではミュージシャンやディレクターから『このベース、格好いいでしょ』と言われる。
確かにJBLのいいスピーカーで聴いたら『お、いいね』となるけど、あの漁港のスピーカーからは聴こえない。
だから『いいから、一番小さなラジカセを持ってきてくれ』と僕は言うんです」――てな具合に話が続く。
現在も秋元康はこれを一つの信念としている。スタジオで聴き取れるような細かいニュアンスにこだわってもマスには届かない――というのはヒットメーカーとしての一つの態度ではあると思う。
だが、それを踏まえてAKB関連の楽曲のサウンドを高音質なヘッドホンで聴くと、どの曲においても「不自然なほど低音域がカットされている」ということに気付くはずだ。
最先端のテクノロジーを駆使して田舎の漁村のスピーカーや小さなラジカセをシミュレートしているような、そんな不思議な感触がある。
おそらく、この「ハルジオンの咲く頃」の制作過程においても、Akira Sunsetと秋元康のあいだで、そういうやり取りが繰り返されたのではないかと推察できる。
曲の構造としてはダンス・ミュージックを採用しながら、そのサウンドに必須の要素である低音域の音圧を思いっきりカットすることで、乃木坂46らしいポップソングに仕上げている。
そういう意図が突き詰められた一曲が実際にグループ最大のヒット曲となっている、というのもとても興味深い状況だ。
全文はソース先で
リアルサウンド 2016.04.02

http://realsound.jp/2016/04/post-6957_entry.html
筆者がかつて『別冊カドカワ 総力特集 秋元康』の制作を担当していた時に聞いた話だ。
かつて80年代に『ザ・ベストテン』の構成作家をやっていたときに、鹿児島の漁業組合の拡声器のような小さなスピーカーで、音が割れるようなひどい音質で田原俊彦の「NINJIN娘」を聴いた。
その時に「これが歌謡曲なんだ」と思った、という話。
その後もテレビなどいろいろな場所で語っているので有名なエピソードだと思うのだが、その時に秋元康がいつも“仮想敵”として語るのが低音域なのである。
「スタジオではミュージシャンやディレクターから『このベース、格好いいでしょ』と言われる。
確かにJBLのいいスピーカーで聴いたら『お、いいね』となるけど、あの漁港のスピーカーからは聴こえない。
だから『いいから、一番小さなラジカセを持ってきてくれ』と僕は言うんです」――てな具合に話が続く。
現在も秋元康はこれを一つの信念としている。スタジオで聴き取れるような細かいニュアンスにこだわってもマスには届かない――というのはヒットメーカーとしての一つの態度ではあると思う。
だが、それを踏まえてAKB関連の楽曲のサウンドを高音質なヘッドホンで聴くと、どの曲においても「不自然なほど低音域がカットされている」ということに気付くはずだ。
最先端のテクノロジーを駆使して田舎の漁村のスピーカーや小さなラジカセをシミュレートしているような、そんな不思議な感触がある。
おそらく、この「ハルジオンの咲く頃」の制作過程においても、Akira Sunsetと秋元康のあいだで、そういうやり取りが繰り返されたのではないかと推察できる。
曲の構造としてはダンス・ミュージックを採用しながら、そのサウンドに必須の要素である低音域の音圧を思いっきりカットすることで、乃木坂46らしいポップソングに仕上げている。
そういう意図が突き詰められた一曲が実際にグループ最大のヒット曲となっている、というのもとても興味深い状況だ。
全文はソース先で
リアルサウンド 2016.04.02

http://realsound.jp/2016/04/post-6957_entry.html
3大キモいバンド名 筋肉少女帯、ゲスの極み乙女、あとは?
【悲報】300万円のアンプが1万円のアンプにブラインドテストに負ける
【話題】Perfume幻の神曲が再収録!←「初回限定のみだぞ!」
【動画・歌詞】「猫踏んじゃった」とかいう謎の曲...
【悲報】日本人の7割以上が「ハウスミュージックがどういう音楽か分からない」ことが判明wwww
自分がギターの才能がないということに気づいた時の絶望感wwwwwwwww
2: 2016/04/02(土) 23:01:17.11
誰も曲なんか聴いてないだろ
8: 2016/04/02(土) 23:04:35.28
>>2
これwwwwwwww
これwwwwwwww
17: 2016/04/02(土) 23:08:31.26
>>2
正解
正解
22: 2016/04/02(土) 23:10:40.63
>>2
なるほど
なるほど
58: 2016/04/02(土) 23:41:22.63
>>2
朝ドラで日本中が聴いたよ
朝ドラで日本中が聴いたよ
154: 2016/04/03(日) 08:26:54.37
>>58
AKBヲタはドヤ顔でこれ言うけど
朝ドラに全然興味ない奴も大勢いんだわ
AKBヲタはドヤ顔でこれ言うけど
朝ドラに全然興味ない奴も大勢いんだわ
3: 2016/04/02(土) 23:03:13.16
ググッて聴いてみたんだけど乃木坂48って若い娘のバンドかと思ったら
年行った婆さんが一番前で歌ってて
最後も一人で「また会いましょう」とか言ってた
ちょっと意外だった
年行った婆さんが一番前で歌ってて
最後も一人で「また会いましょう」とか言ってた
ちょっと意外だった
32: 2016/04/02(土) 23:19:02.26
>>3
アケカスバレバレだぞ
アケカスバレバレだぞ
7: 2016/04/02(土) 23:04:26.75
握手券や投票券もカットすればいいのに。
10: 2016/04/02(土) 23:06:06.30
そんな小細工がなくとも低音があろうとなかろうとダサい。
なんとか48は。
まあでも、この低温カットというだけでも音楽に真摯に取り組む意思はないということが分かる。
滑稽なのは、こんなのをありがたがっているお馬鹿さんたち。
なんとか48は。
まあでも、この低温カットというだけでも音楽に真摯に取り組む意思はないということが分かる。
滑稽なのは、こんなのをありがたがっているお馬鹿さんたち。
11: 2016/04/02(土) 23:06:52.94
あれだけ大人数なのに、ユニゾンの曲ばかりという不思議。
52: 2016/04/02(土) 23:37:24.96
>>11
メロディー分けるとお互いに引っ張られて
メチャクチャになるからだろw
メロディー分けるとお互いに引っ張られて
メチャクチャになるからだろw
120: 2016/04/03(日) 04:46:24.84
>>11
日本の音楽は伝統的にハーモニーが苦手だよな
日本の音楽は伝統的にハーモニーが苦手だよな
143: 2016/04/03(日) 07:37:55.66
>>11
合唱じゃないんだからユニゾンである必要が無いのだが
カラオケで1人で歌える曲が歌謡曲(デュエットを除く)
合唱じゃないんだからユニゾンである必要が無いのだが
カラオケで1人で歌える曲が歌謡曲(デュエットを除く)
16: 2016/04/02(土) 23:08:21.89
低音域をカットしないと安物のラジカセだと音が余計に悪くなるって事なん?
19: 2016/04/02(土) 23:09:35.39
朝ドラの主題歌、こないだミュージックステーションで歌ってるの聴いたら
みんな下手なんだもん 出だしの子でさえ音源と違いすぎる
あんなの歌手じゃないわ
みんな下手なんだもん 出だしの子でさえ音源と違いすぎる
あんなの歌手じゃないわ
20: 2016/04/02(土) 23:09:47.16
小室哲哉はわざとラジカセで聴いたとか
21: 2016/04/02(土) 23:09:48.56
聞こえないから入れないじゃなくて入ってるけど聞こえないで良いじゃん
23: 2016/04/02(土) 23:10:54.75
田舎の漁港のスピーカーでAKBは流さねえよ
174: 2016/04/03(日) 08:45:38.74
>>23
夏祭りとか各種地元イベントで歌謡曲を流すし、公立学校のショボいスピーカーも然り。学校体育祭やら地元体育祭やらPTAバザーで流行歌を流すのはよくあること。
夏祭りとか各種地元イベントで歌謡曲を流すし、公立学校のショボいスピーカーも然り。学校体育祭やら地元体育祭やらPTAバザーで流行歌を流すのはよくあること。
26: 2016/04/02(土) 23:13:13.44
出している曲のすべてが売れてたら説得力もあるけどさ
144: 2016/04/03(日) 07:54:27.60
>>26
お前が秋元より収入が有ればその言葉にも説得力があっただろうに
お前が秋元より収入が有ればその言葉にも説得力があっただろうに
27: 2016/04/02(土) 23:13:35.16
CD入れて売る必要あるの?
握手券とケースだけでいいんじゃないか
握手券とケースだけでいいんじゃないか
28: 2016/04/02(土) 23:14:19.71
そもそも大半の日本のロック、ポップスは
英米の作品に比べてボーカルの音デカくて演奏の音小さいからな
大半の人間は演奏に興味ない
英米の作品に比べてボーカルの音デカくて演奏の音小さいからな
大半の人間は演奏に興味ない
29: 2016/04/02(土) 23:14:57.04
マジで鼻歌でも100万枚売れるから1回やってみろって
30: 2016/04/02(土) 23:16:49.01
当時の車の貧弱なスピーカーで聞くときに一番映える音を目指した
モータウンのベリー・ゴーディのエピソードを思い出した
モータウンのベリー・ゴーディのエピソードを思い出した
123: 2016/04/03(日) 05:32:19.39
>>30
モータータウンだからな。
モータータウンだからな。
35: 2016/04/02(土) 23:19:47.99
そうやって規定してしまうのが歌謡曲的じゃない
秋元は「原宿キッス」のベースを聴いて出直してこい
秋元は「原宿キッス」のベースを聴いて出直してこい
36: 2016/04/02(土) 23:21:11.62
今は著作権の問題で街角のスピーカーからは流せないし、ラジカセもみんな持ってないし、
イヤホンになっちゃうのかな?
イヤホンになっちゃうのかな?
37: 2016/04/02(土) 23:21:13.23
後藤次利sage
39: 2016/04/02(土) 23:22:08.38
売れてるのは握手券や投票券だから、CDの低音域があろうがなかろうが関係ない
40: 2016/04/02(土) 23:23:33.89
その昔、いわゆるRadio Mixってのは単にラジオ用に尺を短くした曲だと思っていた私がいました
43: 2016/04/02(土) 23:26:13.51
モータウンの逆か
だかしかし、最近のイヤホンヘッドホン重視の環境をしらないのかな
.
サウンドを聴くリスナーは居ないのではなく残らないのだけど・・・
だかしかし、最近のイヤホンヘッドホン重視の環境をしらないのかな
.
サウンドを聴くリスナーは居ないのではなく残らないのだけど・・・
歌声で損してるバンドwwwwwwwww
私と夫が音楽をやってるから、子供に「奏」を使って「真夢奏」と名付けたが後悔
音楽鑑賞ってまったく人間的に成長しない趣味だよな
ハイレゾとmp3聞き分けられる奴なんているのかwwwコウモリかよwwwwwwwww
息子にピアノ習わせる親wwwww
植田真梨恵、サカナクションの曲を丸パクリするwwwwwwwwww(動画あり)
【動画あり】女性ボーカルのロックバンドでおすすめを教えてください
【動画あり】車で流すといい感じのクラブミュージック教えてください!
「この曲いいなあ」→iTunesで買う→「うわっフルで聴くと糞じゃん」売ることしか考えてない曲はそうなる
【悲報】歌い手が絵師を完全論破
高いイヤホンを買ったのにハイレゾ対応じゃなかったんだが
オープン型ヘッドホン「DT 990 PRO」買ったったwwwww
【驚愕】同じ学校に歌い手()がいるんだけどさwwwwww
【驚愕】スピーカーをオークションで買ったら本当にスピーカーだけ来たんだが
頭おかしい音楽貼っていく
【衝撃】バッハの音楽凄すぎwwwwww
本気で音楽のセンスに良し悪しがあると思ってる奴なんなの?
ハイレゾって言うほど凄くなかったんだが俺の耳が悪いのか?
26000円のヘッドフォン買おうと思う。背中押してくれ
ジャズのカッコいい曲教えて
【朗報】Windows 10で「FLAC」が標準サポートに!時代の流れはハイレゾ
中古ギター買って失敗した
ボカロの歌詞にありがちなことwwwww
歌詞を重視せずに音楽聴く人って?
【音源あり】音ゲーアーティストに憧れてDTM始めた結果wwwwwww
彼氏がものすごい音痴。私がピアノをやっていたせいか彼氏の外れた音を聞くと腹が立って仕方がない
お前らピアノやれピアノ!楽しいし休日とかコスパいいぞ