
1: 2016/03/07(月) 21:35:23.62 _USER*.net
さて、今週ご紹介するエンターテインメントは直球ど真ん中のロック/ポップスの興味深いお話でございます。
あえて説明するまでもないですが、いまの日本のロックやポップス界というものは、欧米に追いつけ追い越せとばかり、さまざまな試行錯誤を繰り返して現在に至った経緯があります。
1954年に米でエルビス・プレスリーがデビューし、ブルーズ(ブルース)のような黒人のルーツ音楽と、カントリーのような白人音楽との垣根をぶち壊した「(商業)ロック音楽」が登場。
黒人差別の概念が抜けない保守的な白人層は顔をしかめましたが、若者の多くはその斬新なサウンドに衝撃を受けました。
そして英で62年、そんなプレスリーのサウンドに憧れた4人組、ビートルズがデビューし、ロック音楽が全世界規模の若者文化として広く認知されることになります。
その後、63年に英でローリング・ストーンズが登場。米では62年にボブ・ディランがデビュー。ロック音楽は世界の大衆文化に計り知れない影響を与える存在となりました。
日本でもビートルズやストーンズ、ディランをはじめ、さまざまな洋楽ロックやポップス界のスターや、彼らの名曲に影響を受けた歌手やバンドが日本語ロックの創出に向け試行錯誤を繰り返し、
88年に開局した東京・六本木のFM局、J-WAVEの取り組みによって、そんな“和洋折衷”スタイルである日本のロックやポップスが「J-POP」と呼ばれるようになります。
そんななか、90年以降になると、洋楽ロックから音楽好きになるのではなく、生まれたときからJ-POPしか聴かずに育ち、プロの歌手やバンドになる世代が急増。2000年以降、J-POPは日本独自のサウンドとしてさらなる進化を遂げていきます。
そして2010年代に入ると、ビートルズもレッド・ツェッペリンもデビッド・ボウイも「知らないし聴いたこともないし興味もない」と公言する若者が普通に登場します。
いやはや。時代は変わったものですが、そんなJ-POPに衝撃を受け「憧れのJ-POPが生まれた国でプロの歌手になりたい!」という夢を実現した米出身の男性シンガーソングライターがいるのです。
本場欧米の洋楽ロックに憧れてプロをめざした団塊ジュニア以上の世代からみれば、にわかには信じがたいのですが、今週はそんな彼についてご紹介いたします。
■日テレ系の番組、初出場3位で「美しすぎる18歳」…幼少期、コブクロ『蕾』聞き…
前置きが長くなりましたが、彼の名はニコラス・エドワーズ(23)。1992年7月31日、米西海岸オレゴン州ヒルズボロ市生まれのイケメン・ミュージシャンです。
もともと父親がミュージシャン(ギタリスト)だったため、幼い頃から歌手になりたいと思っていたそうですが、そんな彼の人生を変えたのが日本語でした。
「14歳の時、外国語の授業を受けるに当たり、日本語を選んだんです。深い理由があったわけではなく、フランス語やドイツ語やスペイン語と違って、英語と関連づけされていない語学だったので、面白いと思ったからです」
そして、勉強するうち、英語と関連付けられていない日本語の持つ独自性や面白さに強く惹かれ「興味に火がついた」ことから、ヒルズボロ市の姉妹都市である静岡県の袋石市の日本人家庭にホームステイ。そこでまたまた人生が変わります。
「ホストファミリーのお宅には僕と同年代の男の子がいたんですが、彼が聴いていたコブクロさんの『蕾(つぼみ)』(2007年)に凄く衝撃を受け、以来、J-POPが大好きになったんです」
帰国後も「いまはインターネットがありますから、米でもJ-POPを聴いていました。コブクロさんや福山雅治さんや宇多田ヒカルさんの楽曲を特によく聴きましたね」と述懐するエドワーズさん。
■J-POPハマった理由は「日本語の独自性」…物語性、朗読詩として成り立つ歌詞
何が彼をそれほどJ-POPにのめりこませたのか? それは楽曲の素晴らしさもさることながら、やはり日本語そのものが有する独自性にあったようです。
(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:産経ニュース http://www.sankei.com/west/news/160307/wst1603070003-n1.html
あえて説明するまでもないですが、いまの日本のロックやポップス界というものは、欧米に追いつけ追い越せとばかり、さまざまな試行錯誤を繰り返して現在に至った経緯があります。
1954年に米でエルビス・プレスリーがデビューし、ブルーズ(ブルース)のような黒人のルーツ音楽と、カントリーのような白人音楽との垣根をぶち壊した「(商業)ロック音楽」が登場。
黒人差別の概念が抜けない保守的な白人層は顔をしかめましたが、若者の多くはその斬新なサウンドに衝撃を受けました。
そして英で62年、そんなプレスリーのサウンドに憧れた4人組、ビートルズがデビューし、ロック音楽が全世界規模の若者文化として広く認知されることになります。
その後、63年に英でローリング・ストーンズが登場。米では62年にボブ・ディランがデビュー。ロック音楽は世界の大衆文化に計り知れない影響を与える存在となりました。
日本でもビートルズやストーンズ、ディランをはじめ、さまざまな洋楽ロックやポップス界のスターや、彼らの名曲に影響を受けた歌手やバンドが日本語ロックの創出に向け試行錯誤を繰り返し、
88年に開局した東京・六本木のFM局、J-WAVEの取り組みによって、そんな“和洋折衷”スタイルである日本のロックやポップスが「J-POP」と呼ばれるようになります。
そんななか、90年以降になると、洋楽ロックから音楽好きになるのではなく、生まれたときからJ-POPしか聴かずに育ち、プロの歌手やバンドになる世代が急増。2000年以降、J-POPは日本独自のサウンドとしてさらなる進化を遂げていきます。
そして2010年代に入ると、ビートルズもレッド・ツェッペリンもデビッド・ボウイも「知らないし聴いたこともないし興味もない」と公言する若者が普通に登場します。
いやはや。時代は変わったものですが、そんなJ-POPに衝撃を受け「憧れのJ-POPが生まれた国でプロの歌手になりたい!」という夢を実現した米出身の男性シンガーソングライターがいるのです。
本場欧米の洋楽ロックに憧れてプロをめざした団塊ジュニア以上の世代からみれば、にわかには信じがたいのですが、今週はそんな彼についてご紹介いたします。
■日テレ系の番組、初出場3位で「美しすぎる18歳」…幼少期、コブクロ『蕾』聞き…
前置きが長くなりましたが、彼の名はニコラス・エドワーズ(23)。1992年7月31日、米西海岸オレゴン州ヒルズボロ市生まれのイケメン・ミュージシャンです。
もともと父親がミュージシャン(ギタリスト)だったため、幼い頃から歌手になりたいと思っていたそうですが、そんな彼の人生を変えたのが日本語でした。
「14歳の時、外国語の授業を受けるに当たり、日本語を選んだんです。深い理由があったわけではなく、フランス語やドイツ語やスペイン語と違って、英語と関連づけされていない語学だったので、面白いと思ったからです」
そして、勉強するうち、英語と関連付けられていない日本語の持つ独自性や面白さに強く惹かれ「興味に火がついた」ことから、ヒルズボロ市の姉妹都市である静岡県の袋石市の日本人家庭にホームステイ。そこでまたまた人生が変わります。
「ホストファミリーのお宅には僕と同年代の男の子がいたんですが、彼が聴いていたコブクロさんの『蕾(つぼみ)』(2007年)に凄く衝撃を受け、以来、J-POPが大好きになったんです」
帰国後も「いまはインターネットがありますから、米でもJ-POPを聴いていました。コブクロさんや福山雅治さんや宇多田ヒカルさんの楽曲を特によく聴きましたね」と述懐するエドワーズさん。
■J-POPハマった理由は「日本語の独自性」…物語性、朗読詩として成り立つ歌詞
何が彼をそれほどJ-POPにのめりこませたのか? それは楽曲の素晴らしさもさることながら、やはり日本語そのものが有する独自性にあったようです。
(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:産経ニュース http://www.sankei.com/west/news/160307/wst1603070003-n1.html
3大キモいバンド名 筋肉少女帯、ゲスの極み乙女、あとは?
【悲報】300万円のアンプが1万円のアンプにブラインドテストに負ける
【話題】Perfume幻の神曲が再収録!←「初回限定のみだぞ!」
【動画・歌詞】「猫踏んじゃった」とかいう謎の曲...
【悲報】日本人の7割以上が「ハウスミュージックがどういう音楽か分からない」ことが判明wwww
自分がギターの才能がないということに気づいた時の絶望感wwwwwwwww
92: 2016/03/07(月) 22:39:40.95
>>1
かつてピンクレディーや松田聖子が海外進出を狙ったことがあったが、全然通用しなかったんだけど
日本で人気だから通用するはず、ってのが通じるのはせいぜいアジア圏までの話だよ
たとえ楽曲が良くてもアジアである以上、欧米には受け入れられないと思う
かつてピンクレディーや松田聖子が海外進出を狙ったことがあったが、全然通用しなかったんだけど
日本で人気だから通用するはず、ってのが通じるのはせいぜいアジア圏までの話だよ
たとえ楽曲が良くてもアジアである以上、欧米には受け入れられないと思う
822: 2016/03/09(水) 09:02:21.55
>>1変な外国人だな。デーブスペクターみたい。
2: 2016/03/07(月) 21:36:29.47
音楽のルーツが見えない福山さんねぇ
97: 2016/03/07(月) 22:48:08.26
>>2
ルーツが見えるほうがつまらん
ルーツが見えるほうがつまらん
422: 2016/03/08(火) 03:13:39.04
>>2
初期の頃の曲って洋楽のパクリばっかりでwwwルーツが分かるよ。
初期の頃の曲って洋楽のパクリばっかりでwwwルーツが分かるよ。
7: 2016/03/07(月) 21:40:10.07
とりあえずアルバムをきちんと作品。として世に残せないようなアーティストはダメ。
DL販売とかしょーもない。シングルの売り上げ至上主義なのもダメ。
企画ベスト乱発するような奴もダメ。
DL販売とかしょーもない。シングルの売り上げ至上主義なのもダメ。
企画ベスト乱発するような奴もダメ。
99: 2016/03/07(月) 22:50:21.24
>>7
ももクロのアルバムいいぞ
ももクロのアルバムいいぞ
9: 2016/03/07(月) 21:41:02.69
物凄い希少例を取り上げて
さもそれが一般的な価値観化のように論じる
さもそれが一般的な価値観化のように論じる
10: 2016/03/07(月) 21:41:35.00
何もんやねん
11: 2016/03/07(月) 21:41:47.36
俺の子供の頃はレッドツェッペリンとかシカゴとかフレンチpopsしか
聞いてなかったけど
聞いてなかったけど
14: 2016/03/07(月) 21:43:20.55
宇多田ヒカルとか通用しなかった一人やん
43: 2016/03/07(月) 22:09:48.74
>>14
海外でCD出してる日本歌手は多いし、海外で大人気と報道中の日本歌手も多いけど
宇多田が入ったビルボード総合チャート100位内も遥かに彼方だよ
この25年間で宇多田以上に海外で売れた邦楽歌手いないんだから邦楽は全滅
でも、米国生まれで英語堪能だから米国でも曲出しただけで宇多田が
叩かれまくったのが謎だわ
海外でCD出してる日本歌手は多いし、海外で大人気と報道中の日本歌手も多いけど
宇多田が入ったビルボード総合チャート100位内も遥かに彼方だよ
この25年間で宇多田以上に海外で売れた邦楽歌手いないんだから邦楽は全滅
でも、米国生まれで英語堪能だから米国でも曲出しただけで宇多田が
叩かれまくったのが謎だわ
16: 2016/03/07(月) 21:45:46.36
洋楽は名曲多いからな聴いて損は無いと思うが
17: 2016/03/07(月) 21:45:48.03
モーニング娘。16
この前アメリカ公演やったけど外国人からしたら珍しいモノみた感じで受けてたよw
この前アメリカ公演やったけど外国人からしたら珍しいモノみた感じで受けてたよw
878: 2016/03/09(水) 12:22:16.38
>>17
そろそろあきらめろ
そろそろあきらめろ
21: 2016/03/07(月) 21:46:25.14
単なる変わり者
22: 2016/03/07(月) 21:46:26.01
スポーツ選手や俳優はちょいちょい海外で活躍するの出てるが歌手は全くだな
ベビメタやミクやワンオクもなんか違うし
ベビメタやミクやワンオクもなんか違うし
24: 2016/03/07(月) 21:48:09.32
ニコラスの名前が出るってことは、そろそろのど自慢ザワールド春の季節か
26: 2016/03/07(月) 21:49:59.24
そーいえばジェロ(海雪)ってどこ行った?
28: 2016/03/07(月) 21:52:03.91
イギリス人かアメリカ人しか世界的に有名な歌手出てないだろ
たまにカナダとかジャマイカとか
たまにカナダとかジャマイカとか
30: 2016/03/07(月) 21:55:15.81
言葉の壁があるから海外にウケる国内アーチストは
言葉を削った音楽、言葉が売りではない音楽になる
テクノやアンビエントにニューエイジ、メタルにハードコア等
言葉を削った音楽、言葉が売りではない音楽になる
テクノやアンビエントにニューエイジ、メタルにハードコア等
87: 2016/03/07(月) 22:37:41.75
>>30
日本でオペラが受けないのとパラレルなんだよね
日本でオペラが受けないのとパラレルなんだよね
31: 2016/03/07(月) 21:55:22.17
日本の歌謡曲のメロディアス加減は他国の音楽とは少し違うんだよね
日本語の語感からのことかもわからんが
日本語の語感からのことかもわからんが
48: 2016/03/07(月) 22:15:56.47
誰かわからない外国人から「通用する」と上から目線で言われるJPOP
これが全て
これが全て
58: 2016/03/07(月) 22:21:35.28
J-POPは通用するよ
ウ○コアイドルが通用しないだけでね
で、今の音楽業界はオタクとう○こアイドルが牛耳って終わってしまった
今さら音楽始めても食って行くのは困難だから
アイドル以外の歌手を目指す人はいなくなるだろうね
ウ○コアイドルが通用しないだけでね
で、今の音楽業界はオタクとう○こアイドルが牛耳って終わってしまった
今さら音楽始めても食って行くのは困難だから
アイドル以外の歌手を目指す人はいなくなるだろうね
62: 2016/03/07(月) 22:22:59.56
>>58
しないよ基本的に
局所的には通用する曲もあるだろうがね
例えばくるりのワールドーワイドスーパーノヴァとかはあっちで受けると思うし
ラブサイケデリコなんかはかなりの曲が向こうで通用するだろうけど
しないよ基本的に
局所的には通用する曲もあるだろうがね
例えばくるりのワールドーワイドスーパーノヴァとかはあっちで受けると思うし
ラブサイケデリコなんかはかなりの曲が向こうで通用するだろうけど
65: 2016/03/07(月) 22:25:26.86
もうやめてくれよ
恥ずかしい。日本の音楽なんてキモオタしか聞いてないからもう
恥ずかしい。日本の音楽なんてキモオタしか聞いてないからもう
67: 2016/03/07(月) 22:26:39.30
こういう人とかマーティみたいに海外要じゃなく日本のまま出せばいいっていう人はいるのに
日本人が無理無理言うからな
ちゃねらーの分析なんかよりもマーティの分析のほうがずっと信ぴょう性が高い
日本人が無理無理言うからな
ちゃねらーの分析なんかよりもマーティの分析のほうがずっと信ぴょう性が高い
74: 2016/03/07(月) 22:30:50.03
普段洋楽以外聴いてない自分からすると
邦楽は幼稚
邦楽は幼稚
81: 2016/03/07(月) 22:34:25.32
>>74
聴いてないのに何で幼稚とかわかるんすかあああ?
聴いてないのに何で幼稚とかわかるんすかあああ?
75: 2016/03/07(月) 22:31:13.66
日本でもカラオケ番組止まりなんだから
アメリカ帰ったら地元のライブハウスすら出られないな
アメリカ帰ったら地元のライブハウスすら出られないな
80: 2016/03/07(月) 22:33:41.54
というか一流白人はお世辞の宝庫みたいなもんだから真に受けるなよw
95: 2016/03/07(月) 22:47:09.68
うん知ってる
言語の違いで知られないだけ
言語の違いで知られないだけ
100: 2016/03/07(月) 22:52:40.39
通用するかは分からんが
下手くそな英語を織り混ぜるのははっきり言ってダサい
英語圏の人間からものすごく馬鹿にされてる
下手くそな英語を織り混ぜるのははっきり言ってダサい
英語圏の人間からものすごく馬鹿にされてる
歌声で損してるバンドwwwwwwwww
私と夫が音楽をやってるから、子供に「奏」を使って「真夢奏」と名付けたが後悔
音楽鑑賞ってまったく人間的に成長しない趣味だよな
ハイレゾとmp3聞き分けられる奴なんているのかwwwコウモリかよwwwwwwwww
息子にピアノ習わせる親wwwww
植田真梨恵、サカナクションの曲を丸パクリするwwwwwwwwww(動画あり)
【動画あり】女性ボーカルのロックバンドでおすすめを教えてください
【動画あり】車で流すといい感じのクラブミュージック教えてください!
「この曲いいなあ」→iTunesで買う→「うわっフルで聴くと糞じゃん」売ることしか考えてない曲はそうなる
【悲報】歌い手が絵師を完全論破
高いイヤホンを買ったのにハイレゾ対応じゃなかったんだが
オープン型ヘッドホン「DT 990 PRO」買ったったwwwww
【驚愕】同じ学校に歌い手()がいるんだけどさwwwwww
【驚愕】スピーカーをオークションで買ったら本当にスピーカーだけ来たんだが
頭おかしい音楽貼っていく
【衝撃】バッハの音楽凄すぎwwwwww
本気で音楽のセンスに良し悪しがあると思ってる奴なんなの?
ハイレゾって言うほど凄くなかったんだが俺の耳が悪いのか?
26000円のヘッドフォン買おうと思う。背中押してくれ
ジャズのカッコいい曲教えて
【朗報】Windows 10で「FLAC」が標準サポートに!時代の流れはハイレゾ
中古ギター買って失敗した
ボカロの歌詞にありがちなことwwwww
歌詞を重視せずに音楽聴く人って?
【音源あり】音ゲーアーティストに憧れてDTM始めた結果wwwwwww
彼氏がものすごい音痴。私がピアノをやっていたせいか彼氏の外れた音を聞くと腹が立って仕方がない
お前らピアノやれピアノ!楽しいし休日とかコスパいいぞ
宇多田ヒカルは完全に戦略を誤ってた。
日本でヒットした曲をそのまま英語に直してリリースすればよかったのに。
レコード会社ってセンスが馬鹿になってるね。