時代が進むにつれて楽器も機材も録音環境も昔より断然に進化してるのに、
肝心の音楽は何も進化しないどころか劣化の一途を辿ってる。
そもそも「音楽業界」って言葉自体がおかしいんだろうか。音楽自体にそもそも何の価値もないって論があるけど俺は一理あると思う。
何の価値もないからこそ素晴らしいものができたんかな。元は遥か昔の原始人がいっぱい集まってお祭り騒ぎをしてそれぞれの好きなように楽しむのが始まりだった。
そこから時は流れて部族の祭りはクラシックへと形を変え、そしてレコードが発明されて自分の好きなときにいつでもお祭り気分を一人で楽しめるようになった。
それが音楽が莫大な価値を作り上げるきっかけになって音楽家という職業もできた。
でもそこに一つだけ問題があった。そのレコードを手に入れるのに金がかかるということ。
これは庶民の生活の糧となる金を切り崩すことの負担だけではなく、その負担してまで買ってもらうために聴き手の期待に沿わなければならないミュージシャンのプレッシャーもあって、
音楽を「自由に楽しむ」っていう要素が崩壊する原因になってしまった。今の日本の音楽業界は厳密に言えばもはや聴き手の求めているものは音楽ではなくアーティストとの接触が全てとなっている。
個人的には好きなミュージシャンにはどんどん金をつぎこんでもいいんだけどほんとにいい音楽を作るには音楽の価値をなくす必要があるのかな。
このままいけば間違いなく音楽の価値は下がる一方だけどそこからまた原点回帰できるのかな
肝心の音楽は何も進化しないどころか劣化の一途を辿ってる。
そもそも「音楽業界」って言葉自体がおかしいんだろうか。音楽自体にそもそも何の価値もないって論があるけど俺は一理あると思う。
何の価値もないからこそ素晴らしいものができたんかな。元は遥か昔の原始人がいっぱい集まってお祭り騒ぎをしてそれぞれの好きなように楽しむのが始まりだった。
そこから時は流れて部族の祭りはクラシックへと形を変え、そしてレコードが発明されて自分の好きなときにいつでもお祭り気分を一人で楽しめるようになった。
それが音楽が莫大な価値を作り上げるきっかけになって音楽家という職業もできた。
でもそこに一つだけ問題があった。そのレコードを手に入れるのに金がかかるということ。
これは庶民の生活の糧となる金を切り崩すことの負担だけではなく、その負担してまで買ってもらうために聴き手の期待に沿わなければならないミュージシャンのプレッシャーもあって、
音楽を「自由に楽しむ」っていう要素が崩壊する原因になってしまった。今の日本の音楽業界は厳密に言えばもはや聴き手の求めているものは音楽ではなくアーティストとの接触が全てとなっている。
個人的には好きなミュージシャンにはどんどん金をつぎこんでもいいんだけどほんとにいい音楽を作るには音楽の価値をなくす必要があるのかな。
このままいけば間違いなく音楽の価値は下がる一方だけどそこからまた原点回帰できるのかな
3大キモいバンド名 筋肉少女帯、ゲスの極み乙女、あとは?
【悲報】300万円のアンプが1万円のアンプにブラインドテストに負ける
【話題】Perfume幻の神曲が再収録!←「初回限定のみだぞ!」
【動画・歌詞】「猫踏んじゃった」とかいう謎の曲...
【悲報】日本人の7割以上が「ハウスミュージックがどういう音楽か分からない」ことが判明wwww
自分がギターの才能がないということに気づいた時の絶望感wwwwwwwww
4: 2015/09/19(土) 04:30:33.277 et
音楽関係の面接行って音楽業界落ちぶれてるって言ったらキレてたよ
5: 2015/09/19(土) 04:32:27.647 et
長いけど正論だな
6: 2015/09/19(土) 04:33:10.004 et
図星だから怒る
7: 2015/09/19(土) 04:33:24.072 et
まってまってつらいほんと読むのつらい
8: 2015/09/19(土) 04:33:57.368 et
できるのか
まで読んだ
まで読んだ
9: 2015/09/19(土) 04:35:03.713 et
部族の下りいらない
18: 2015/09/19(土) 04:45:01.999 et
>>9
音楽を好き勝手に自由に自分らしく楽しむことを強調して言いたかったんだすまん
音楽を好き勝手に自由に自分らしく楽しむことを強調して言いたかったんだすまん
10: 2015/09/19(土) 04:35:34.381 et
すまんこれ短くするの無理だ。
でもすげー心理に近づいた気がするから興味あるなら読んでほしいな
でもすげー心理に近づいた気がするから興味あるなら読んでほしいな
11: 2015/09/19(土) 04:36:41.814 et
DTMやってると一人で全部できるから業界なんて潰れていいと思う
18: 2015/09/19(土) 04:45:01.999 et
>>11
俺まだ20歳で今までの音楽業界全部見てきたわけじゃないから業界が潰れてどうなるか分からなくて怖いんだ。
俺まだ20歳で今までの音楽業界全部見てきたわけじゃないから業界が潰れてどうなるか分からなくて怖いんだ。
12: 2015/09/19(土) 04:37:33.975 et
逆じゃないの?
ネットがあって簡単に好きなアーティストの曲を聴けるようになった
CDもあまり売れなくなった
ネットがあって簡単に好きなアーティストの曲を聴けるようになった
CDもあまり売れなくなった
18: 2015/09/19(土) 04:45:01.999 et
>>12
ネットか。
もしクラシックの時代にネットがあってレコードを違法アップロードする人がいたらここまで音楽は発展しなかったのかな
ネットか。
もしクラシックの時代にネットがあってレコードを違法アップロードする人がいたらここまで音楽は発展しなかったのかな
13: 2015/09/19(土) 04:40:33.333 et
音楽の価値というよりもミュージシャンを神格化することでミュージシャンの価値を爆上げさせてるんだな。ミュージシャンがあって音楽があるみたいな図式が出来上がってる。
この思想はレコードが発明されたであろうクラシックの時代からずっと続いてると思う。
今の地球上の人間でミュージシャンを尊敬せずに音楽聴いてる人は発展途上国の部族しかいない。
でも今の日本はまたミュージシャンの価値が下がりまくって部族の音楽に戻りつつある。これは良い傾向って言えるんかな
この思想はレコードが発明されたであろうクラシックの時代からずっと続いてると思う。
今の地球上の人間でミュージシャンを尊敬せずに音楽聴いてる人は発展途上国の部族しかいない。
でも今の日本はまたミュージシャンの価値が下がりまくって部族の音楽に戻りつつある。これは良い傾向って言えるんかな
14: 2015/09/19(土) 04:40:56.638 et
アーティストとの接触に価値を見出すとは言うが
そもそも接触したいと思わせるアーティストになるにはまず良い音楽を作らなきゃいけないんだよ
音楽の目的も需要も供給も根っこにあるもんは大して変わらん
インディーズ見てればみんな作りたい音楽作ってるし好きな人もそれを聞いてる
そもそも接触したいと思わせるアーティストになるにはまず良い音楽を作らなきゃいけないんだよ
音楽の目的も需要も供給も根っこにあるもんは大して変わらん
インディーズ見てればみんな作りたい音楽作ってるし好きな人もそれを聞いてる
21: 2015/09/19(土) 04:53:20.840 et
>>14
認めたくないけど今の日本の音楽業界のトップにいるのはAKBや嵐だぞ。
今の音楽業界を支えてる聴き手は音楽にさほど興味ないんだよ。
メディアが嵐やAKBをイケメン美人だとしつこく宣伝してあんまり好きじゃなかった人もそのしつこさに愛着を沸かせる。
その手法でいけばKポップですら一時期流行りかけてたし今の耳が馬鹿になった国民を相手にすればブームなんか作ることができるんだよ。
インディーズはメジャーのアーティストほどの価値がないからこそ切磋琢磨しあって良い音楽が出来てるんじゃないか?
認めたくないけど今の日本の音楽業界のトップにいるのはAKBや嵐だぞ。
今の音楽業界を支えてる聴き手は音楽にさほど興味ないんだよ。
メディアが嵐やAKBをイケメン美人だとしつこく宣伝してあんまり好きじゃなかった人もそのしつこさに愛着を沸かせる。
その手法でいけばKポップですら一時期流行りかけてたし今の耳が馬鹿になった国民を相手にすればブームなんか作ることができるんだよ。
インディーズはメジャーのアーティストほどの価値がないからこそ切磋琢磨しあって良い音楽が出来てるんじゃないか?
15: 2015/09/19(土) 04:41:15.285 et
最近ドリカムのベストが売れてる
ミスチルとかサザンもいまだに売れてるらしい
ミスチルとかサザンもいまだに売れてるらしい
23: 2015/09/19(土) 05:02:44.598 et
>>15
まじか。売れてるってどのレベルで売れてるのかは知らんけど良い傾向だね。
まじか。売れてるってどのレベルで売れてるのかは知らんけど良い傾向だね。
24: 2015/09/19(土) 05:12:45.019 et
>>23
いまだにっていうのは芸歴長いのCD出すと売れるって意味ね
上半期のアルバム1位は三代目で2位はAKB
3位はドリカムのベストで4位5位がミスチルとサザンのオリアルだった
いまだにっていうのは芸歴長いのCD出すと売れるって意味ね
上半期のアルバム1位は三代目で2位はAKB
3位はドリカムのベストで4位5位がミスチルとサザンのオリアルだった
16: 2015/09/19(土) 04:41:47.761 et
好きにやってるマイナージャンルは数が増えてるからいいかな
19: 2015/09/19(土) 04:48:42.904 et
音楽が劣化したのはアイドルやジャニーズに付加価値をつけるツールとしか扱われずに陳腐化したから
25: 2015/09/19(土) 05:15:10.518 et
限られた情報しかない環境で選択肢が少なかった時代に比べて
ネットが普及した今は各々好きなものを聴くようになった
チャート上位の曲なら誰もが知ってるって時代は終わった
ネットが普及した今は各々好きなものを聴くようになった
チャート上位の曲なら誰もが知ってるって時代は終わった
27: 2015/09/19(土) 05:17:29.724 et
新しく作る必要がさほどない
28: 2015/09/19(土) 05:22:26.016 et
所詮商売なんだよね
細分化されて売上も散り散りになりつつあるから稼げるアイドルに頼るしかない
細分化されて売上も散り散りになりつつあるから稼げるアイドルに頼るしかない
歌声で損してるバンドwwwwwwwww
私と夫が音楽をやってるから、子供に「奏」を使って「真夢奏」と名付けたが後悔
音楽鑑賞ってまったく人間的に成長しない趣味だよな
ハイレゾとmp3聞き分けられる奴なんているのかwwwコウモリかよwwwwwwwww
息子にピアノ習わせる親wwwww
植田真梨恵、サカナクションの曲を丸パクリするwwwwwwwwww(動画あり)
【動画あり】女性ボーカルのロックバンドでおすすめを教えてください
【動画あり】車で流すといい感じのクラブミュージック教えてください!
「この曲いいなあ」→iTunesで買う→「うわっフルで聴くと糞じゃん」売ることしか考えてない曲はそうなる
【悲報】歌い手が絵師を完全論破
高いイヤホンを買ったのにハイレゾ対応じゃなかったんだが
オープン型ヘッドホン「DT 990 PRO」買ったったwwwww
【驚愕】同じ学校に歌い手()がいるんだけどさwwwwww
【驚愕】スピーカーをオークションで買ったら本当にスピーカーだけ来たんだが
頭おかしい音楽貼っていく
【衝撃】バッハの音楽凄すぎwwwwww
本気で音楽のセンスに良し悪しがあると思ってる奴なんなの?
ハイレゾって言うほど凄くなかったんだが俺の耳が悪いのか?
26000円のヘッドフォン買おうと思う。背中押してくれ
ジャズのカッコいい曲教えて
【朗報】Windows 10で「FLAC」が標準サポートに!時代の流れはハイレゾ
中古ギター買って失敗した
ボカロの歌詞にありがちなことwwwww
歌詞を重視せずに音楽聴く人って?
【音源あり】音ゲーアーティストに憧れてDTM始めた結果wwwwwww
彼氏がものすごい音痴。私がピアノをやっていたせいか彼氏の外れた音を聞くと腹が立って仕方がない
お前らピアノやれピアノ!楽しいし休日とかコスパいいぞ
パンクとかミクスチャー系のライブよく行くけど
ひと昔前に比べたら技術もセンスもレベル上がってるよ?
日本の音楽って言ってるけど、チャートミュージック以外もちゃんと聴いてるのかな?