06222
1: 2015/06/20(土) 01:15:00.108 et
厳格対位法とか自由対位法とか違いはなんなの?
フーガとかカノンとかってなんなんあ?

勉強してるがこれをどう使って作曲するんだ?
ムズ過ぎワロタ…


3: 2015/06/20(土) 01:16:27.690 et
がんばるから!!
俺がんばるからから!!助けてくれ!!

8: 2015/06/20(土) 01:17:44.663 et
>>3
なんで先生に習わないの?
お金ないなら始めから向いてないなよ

12: 2015/06/20(土) 01:19:08.520 et
>>8
うるへー!!!
金ないけど作曲したいんだ!!!

4: 2015/06/20(土) 01:16:29.518 et
そんなの勉強してるからダメなんだよ

7: 2015/06/20(土) 01:17:34.999 et
>>4
いいだろぉ!?
対位法勉強したいんだよ俺は!!

5: 2015/06/20(土) 01:17:24.936 et
>勉強してるがこれをどう使って作曲するんだ?
本当にこれは思う
どう使うんだ?

6: 2015/06/20(土) 01:17:33.257 et
無知なりに曲作ろうとしたか?

11: 2015/06/20(土) 01:18:33.411 et
>>6
作ったけどカスばっか
ストリングスパートは対位法学べってあったから勉強してる

ま っ た く の 謎

9: 2015/06/20(土) 01:17:45.711 et
適当に感覚で使っていくわ
後から調べたときにそんな名前があったのかと気付く

10: 2015/06/20(土) 01:17:56.337 et
とりあえず作るほうが大事なんじゃね
俺は作ったことねーが

14: 2015/06/20(土) 01:21:08.552 et
まず厳格対位法と自由対位法の区別が分からん

違いはなんなの?
少し手も禁則破ったアウトー!!の方が厳格対位法?

16: 2015/06/20(土) 01:22:34.768 et
とりあえず作ってみーよ

19: 2015/06/20(土) 01:24:17.447 et
>>16
作ってもう○こ

25: 2015/06/20(土) 01:27:21.506 et
>>19
センスと耳がクソだったら多分勉強しても理解と完成度がクソだよ

まず作れ

17: 2015/06/20(土) 01:23:11.523 et
先生に習うとかそれしかないんか…
先人の人とか何者なんだよ

18: 2015/06/20(土) 01:24:10.097 et
マジレスすると先生について指導してもらわなきゃ無理
下手に独学でやろうとしてどこか間違ったまま次に進んでしまっては全く意味がないし、身につかない
音楽なんて金持ちの道楽だし金を出すのを惜しむなら向いてない

21: 2015/06/20(土) 01:25:45.121 et
>>18
はーざっけんな只でも金かかるってのに…
音大といい音楽やるには金持ちしかできねーのか…

和声は何とかいけるんだよ
対位法は謎すぎる

20: 2015/06/20(土) 01:24:56.609 et
自分の曲の何がダメなのかはっきりさせろよ
お前が追ってる理論は、作曲する方法ではないぞ

28: 2015/06/20(土) 01:29:05.467 et
>>20
好き勝手つくってた時より理論学んだほうが回り道しないですんだ経験があるから勉強してる
理論は作曲する上で必要だと思うんだが違うんか

23: 2015/06/20(土) 01:26:48.797 et
そもそもバッハみたいなの追いかけたいんじゃなければ、対位法から展開した和声学やったほうがいいだろ

36: 2015/06/20(土) 01:35:22.658 et
>>23
そういった判断ができない初心者なんだよぉぉ助けてくれ…

24: 2015/06/20(土) 01:27:09.229 et
昔習ったけどどうでもよすぎて忘れちまった
厳格は全音符の主旋律に対して
必ず1/2やら1/4刻みで対旋律いれるやつだったか?

30: 2015/06/20(土) 01:31:28.667 et
>>24
うん、そんな感じ
けど全音符の定旋律にそんな単調なメロディを作るシチュエーションがあるのか分からんのよ
今の音楽じゃどう活かせば不明なんだが

39: 2015/06/20(土) 01:36:52.052 et
>>30
ぼちぼち思い出してきたぞ
教会旋法って発展途上の技術だし今そんなもん活かせるところはないと
当時の俺も思ったわ 単にそういう歴史がありましたってだけだろう

ストリングスならVln、Vla、Vc、Cbの4種をどう重ねるか覚えたほうが良いと思う
このサイトオススメする
http://www.occn.zaq.ne.jp/cuacp608/orchestra/index.html

44: 2015/06/20(土) 01:40:14.179 et
>>39
うわぁ…うれしい独学だから共感されると涙出る
サイトも見てみるわ

26: 2015/06/20(土) 01:28:02.283 et
俺スケールとコードだけ学んだけどあとは何学んでいくべきなの

32: 2015/06/20(土) 01:33:56.684 et
>>26
楽器法、リズム

27: 2015/06/20(土) 01:28:56.191 et
芸大和声はやったのか?
20130905_002s
 

37: 2015/06/20(土) 01:35:44.077 et
>>27
今三巻

29: 2015/06/20(土) 01:29:46.032 et
あと対旋律は3度→3度とか5度→5度みたいに
連続で同じ動きをしちゃいけなかったような気もする

忘れたけど確か禁止されてる和声もあったな

47: 2015/06/20(土) 01:43:37.415 et
>>42
反復進行までいってなねぇわ…
三巻分厚すぎ…

34: 2015/06/20(土) 01:34:57.677 et
結局対位法はあるメロディに対していかに上手くメロディを重ねられるかって感じのやつだから
ポップスとかだったらオブリガード書くときとか役立つけど正直学ばなくても曲は書けるぞ

42: 2015/06/20(土) 01:39:14.983 et
>>34が言い尽くしてる

47: 2015/06/20(土) 01:43:37.415 et
>>42
反復進行までいってなねぇわ…
三巻分厚すぎ…

38: 2015/06/20(土) 01:36:29.312 et
芸大和声も独学?
本当に身に付いてるか謎

41: 2015/06/20(土) 01:38:44.395 et
>>38
ほぼ独学
和声はちょこっと先生に教わった
けど明確なルールがあって分かりやすいじゃん、和声は

けど金銭事情が今は違う

45: 2015/06/20(土) 01:41:58.780 et
和声法に基づいたロマン派以降の音楽を見直したい、って思って、そのために古楽回顧するときの道具だろ、乱暴に言っちゃえば
テクノとかには相性良さそうだ

48: 2015/06/20(土) 01:48:15.881 et
>>45
トランスのパットとか相性よさげよね

46: 2015/06/20(土) 01:42:16.499 et
対位法ってそんな奥深かったんだ…
メロディにぶち当たらない程度に対旋律つければいいと思ってた