1: 2015/03/13(金) 22:58:13.00 ID:???*.net
1テラバイトモデルで169万円というプライスのデスクトップハイレゾプレーヤー「AK500N」。
スペックだけではわからないのがオーディオ機器だ。そこでAK500Nを取り扱う代理店の協力を得て、
筆者宅でその音質を確かめさせてもらった。

使用したアンプはフライングモールのCA-S10(18万9000円)、
スピーカーはアンソニーギャロのREFERENCE III(58万8000円)。
最新世代の製品ではないし、価格的にもAK500Nに比類するものではないがお許しいただきたい。

■再生までの「ひと手間」とは

オーディオは、長らくスピーカーが音の傾向の大半を決めると言われてきた。
確かに音の出口となるスピーカーの品質は重要。
しかし、音楽の源流となる音源、上流のプレーヤーの品質をないがしろにしていいわけではない。

AK500Nの音はそれだけ鮮烈な印象を受けた。特にCDの再生品質に驚いた。
44.1kHz/16bitの音源にこれだけ多くの音数が入っていただなんて……と素直に驚いた。

CDを挿入するとAK500Nはいったん楽曲のリッピングを行い、PCMデータとして内蔵SSDに保存する
(楽曲名などはオンライン上のCompact Disc DataBaseで参照し、自動的にインポートする)。
その上で、PCMデータとして再生を行なう。

CDに感じていた響きの堅さが馴染み、音圧の強い音色に隠れていた微細音が色鮮やかに浮かび上がってくる。
ボーカルは眼前に、ギターなどのバッキングがその左右に立ち、リズムセクションが背後を固める。
ステージ上のアーティストの位置関係が立体的に再現される。

誤解を恐れずに言えば、キックドラムのようなアタックの強い音が入ると響きが薄れるトラックも
如実に見えてきた。これはダイナミックレンジの狭いレコーディング機材で録ったトラックで起こる現象だが、
レコーディングスタジオではなくいち家庭でここまで赤裸々に判別できるシステムが作れるとは。

■オールインワンで楽しめる

録音の良し悪しがわかるプレーヤーということは、良質なトラックはより音楽性を高めることができる
ということ。今までにコレクションしたCDとの対話がもっと楽しくなるということを意味している。
これは面白い。手持ちのすべてのCDをAK500Nで聴きたくなってくる。

バッテリー駆動のノートパソコン、リッピング時のエラーレートが低いドライブ、
CDの読込速度をコントロールして精度を高められるリッピングソフト、
リアルタイムDSD変換が可能なUSB DACなどの組み合わせで、AK500Nに近しいプレーヤーシステムは
作れるかもしれないが、オールインワンでここまでのクオリティを叩き出すのは難しいだろう。

ホームオーディオ、ラウンジオーディオのリファレンスとして、
AK500Nに169万円の価値は、確かにあると断言できる。

(文:武者良太)

no title

http://toyokeizai.net/articles/-/62960


44: 2015/03/13(金) 23:18:58.11 et
>>1.1kHz/16bitの音源にこれだけ多くの音数が入っていただなんて……と素直に驚いた。
>ボーカルは眼前に、ギターなどのバッキングがその左右に立ち、リズムセクションが背後を固める

音楽というより修辞学のセンスの方が大切なんだな
オーディオ評論家って奴は

31: 2015/03/13(金) 23:15:23.08 et
>>44.1kHz/16bitの音源にこれだけ多くの音数が入っていただなんて……と素直に驚いた。

フィリップスLHH2000が30年も前にとっくに実現してる

81: 2015/03/13(金) 23:56:59.62 et
>>1
耳垢があるかないかで音質かわるか確かめてみたら?

96: 2015/03/14(土) 00:25:14.36 et
>>1
16KHz以上のモスキート音が聴ける耳に戻すほうが重要

103: 2015/03/14(土) 00:57:31.58 et
>>96
ttp://www.youtube.com/watch?v=b3u7o7zBH5U


これでテストしたら15KHzまでしか聞こえんかったわ

167: 2015/03/14(土) 09:37:46.83 et
Youtubeにアップロードした時点で圧縮されるので意味なし
>>103も16KHz以上の信号がなくなってるので15KHz以上が聴こえないのは当たり前
聴こえるって奴は幻聴

179: 2015/03/14(土) 14:43:43.01 et
>>167
えーっと、つべはMP3じゃなくてAAC
フルHDだと音声は大体200kbps前後で再生される、つまり16kHz以上は一応出力されてるぞ

また、16kでのカットはMP3の128kbps。今のLAME V0エンコだと22.1kでのカットとなるのでこれも間違い

135: 2015/03/14(土) 05:44:51.99 et
>>1
169円なら買ってもいい

138: 2015/03/14(土) 06:09:13.24 et
>>1
コンサートへ行って生演奏を聴いた方がコスパが高い。

206: 2015/03/14(土) 19:54:02.83 et
>>1
> バッテリー駆動のノートパソコン
> リッピング時のエラーレートが低いドライブ
> CDの読込速度をコントロールして精度を高められるリッピングソフト
これがすべてじゃね
読み込みと再生を同時にしようとするところに無理がある
ハイレゾじゃなく、CDの音質をよくしようとする方向性は正解
いくら録音が良くても、演奏がだめなら、本末転倒 特に、音楽としてのピークが1960年代だったジャズとか
再生装置は、QA350あたりでもいいんじゃね

228: 2015/03/15(日) 10:07:50.64 et
>>1
補償期間過ぎた辺りで直ぐに壊れる設計になっていない確証は示せるのか?w

258: 2015/03/15(日) 23:14:59.04 et
>>1
その機械を2万円で売ればバカ売れなのに
なんでやらないの?

281: 2015/03/16(月) 08:30:57.99 et
>>1
ハイレゾ(笑)

2: 2015/03/13(金) 22:59:48.46 et
スパシーバ

6: 2015/03/13(金) 23:04:04.19 et
>>2
プラシーボ

113: 2015/03/14(土) 01:29:57.93 et
>>6
スパシーバ(ありがとう)

3: 2015/03/13(金) 23:00:09.07 et
違いのわかる男のゴールドブレンド
ダウンロード (5)
 

322: 2015/03/17(火) 07:12:47.82 et
>>3
薄く酸味足してコーヒー少なくし
レギュラーソリュブルとか、ルール自体を変え逃げた
ゴールドブレンドなんか、違いがわかったのでもうのんでない

7: 2015/03/13(金) 23:04:38.44 et
クルマ買えるやんけ!

8: 2015/03/13(金) 23:05:41.37 et
家電系では後継機は89万円とかよくあるよね

9: 2015/03/13(金) 23:06:10.88 et
人間の耳なんて野生動物に比べればいい加減なもんだから違いなんて全くわからんぞ

11: 2015/03/13(金) 23:06:49.45 et
値段や内容以前にデザインが全く好みでないわ
no title


http://www.iriver.jp/products/product_104.php#1

12: 2015/03/13(金) 23:06:49.98 et
そりゃ欲しい奴には買う価値あるだろ

13: 2015/03/13(金) 23:07:46.58 et
オーヲタはまず防音しろ
話はそれからだ

15: 2015/03/13(金) 23:08:15.85 et
まずはどこに家を建てるかだな。
重力とか磁場も大事だもんな。

19: 2015/03/13(金) 23:09:53.48 et
据置なのにバッテリー駆動で連続再生時間が7時間。

20: 2015/03/13(金) 23:10:00.89 et
消費税13万5200円wwww
消費税分だけでそこそこのコンポ買えるわwww

190: 2015/03/14(土) 17:16:55.90 et
>>20 この値段だと消費税は売るほうが負担するわ。

39: 2015/03/13(金) 23:17:29.49 et
どうせ中身はパイオニアなんでしょw

51: 2015/03/13(金) 23:24:43.18 et
>>39
側は無垢材?だの純金だの色々と作れても中身の技術は知らんからパイオニアになるんだろうなw

168: 2015/03/14(土) 09:46:19.00 et
>>51
量産品のドライブでは一番はパイオニアだからなあ。。

40: 2015/03/13(金) 23:17:40.63 et
CDとそれからリッピングしたPCM音源だと
音が変わるんだからな
大人が言うから間違いない

52: 2015/03/13(金) 23:25:59.60 et
素直にライブで良い音聞きにいくわ