04261
1: 2015/04/24(金) 09:00:27.72 ID:???*.net
 歌詞、メロディ、歌声、楽器演奏……音楽を構成している様々な要素のなかでも、日本人は「歌詞」を重要視する傾向にあると言われていた。
特に1990年代の終わり頃からは、アーティストの内面から紡ぎだされるリアルな言葉への“共感”を口にする人が急激に増えた。
しかし、ここ最近のヒットを振り返ってみるとメロディとの親和性や言葉の響きなど、内容よりも語感や耳なじみの良さを追求するアーティストが増えているように感じる。
音楽における「歌詞」の役割は変化しているのだろうか?

■乱立していた“ブログ風”の歌詞

 日本の音楽における歌詞は、近代に限らずいわゆる“流行歌”の時代から重要な役割を担ってきた。
職業作家が紡ぎだした幅広い層に心に響く歌詞は、多くのヒットを生み出し、その時の“時代を映す鏡”として現在まで歌い継がれている。
時は経ち、近代では自分で作詞、時には作曲までも手掛けるシンガー・ソングライターが増えたことにより、ルックスや歌声などに加えて、歌詞が音楽を“選ぶ”基準のひとつとなった。
それに伴って、歌詞にも、幅広い層に届く普遍的なものよりも、よりそのアーティストのオリジナリティが求められるようになってきた。

 例えば、1998年にデビューした浜崎あゆみ。彼女が若い女性のカリスマとして君臨した大きな理由は、若者ならではの葛藤や恋愛観など、自身の体験から生み出される赤裸々な歌詞だった。
まるで聴き手のことを歌っているかのような歌詞は、当時の若い女性たちに大きな共感を呼んだ。
浜崎に限らず、近代の日本の音楽界のスターたちは、自らが紡ぎ出すリアルな言葉で若者の気持ちを代弁し、時代のカリスマとなってきた。
アーティストたちが魂を削って綴った言葉の数々が、若者たちの心を捉えたのだ。

 J-POPにおいて歌詞が重要視される傾向は2010年代に入っても変わらなかったが、内容には少しずつ変化が見えるようになった。
いわゆる“着うた系アーティスト”の台頭や動画サイトなど、より音楽を手軽に聴ける環境が整ったこともあって、何気ない日常を歌詞として綴った曲が好まれるようになったのだ。
メッセージを投げかけ、聴き手にも何かしらの気づきを与えるものよりも、心に直接伝わるようなストレートな言葉が並べられた歌詞。
純粋な“ブログ風”の歌詞は近年のひとつのトレンドとなってきた。

■意味を持たない歌詞 洋楽を聴く様な感覚

 確かに、最近のヒット曲を聴いてみると、歌詞に“深い意味を持たない”曲も増えてきているように思う。
それを裏付けるように、音楽の聴き方に関するアンケート調査を取ったところ、最近のリスナーは音楽を選ぶときに「歌詞」よりも「メロディー」「歌声」を重要視していることがわかってきた。
もちろん、それぞれのアーティストなりのメッセージは込めていることは間違いないだろう。
しかし、歌詞そのものが前面に出るのではなく、曲全体のグルーヴ感を演出する要素のひとつとして、メロディーとの親和性や語感のほうが重要になっている気がするのだ。

 これには様々な理由が考えられる。例えば、若いリスナーにジャンルという概念がなくなってきていること。
以前、20代前半の若者と話をしたときに「Kis-My-Ft2と洋楽を同じ感覚で聴いている。
でも洋楽の歌詞の意味はよくわからないんです」という話をしていた。J-POP、アニメソング、ボーカロイドと同じような感覚で流行の洋楽作品を聴く。
スマートフォンなどをいじりながら“ながら聴き”する若者が増えていることも関係しているだろう。共感する言葉よりも、メロディにのったとき耳なじみの良い言葉に親しみを感じるのだ。
また、近年の都市型フェス人気からもわかるように、CDや配信で楽曲を購入するよりも、生の音楽を楽しみたいというライブ志向のリスナーが増えてきていることも挙げられるだろう。
歌詞をじっくりと読み解ける曲よりも、いかにみんなで楽しくリズムにノって盛り上がれる曲であるかが重要になってくる。

 ヒット曲は時代を映しだす鏡。過去の音楽シーンを振り返ってみると、歌詞の時代、メロディの時代を繰り返しながら常に進化してきている。
5年後、10年後はまた「歌詞」が求められる時代がやってくるかもしれない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150423-00000349-oric-musi


50: 2015/04/24(金) 09:50:18.35 et
>>1
この記事に関しては、avex小室哲哉からだな。
詞が悪いから、懐メロにならないんだな。
 

111: 2015/04/24(金) 10:34:43.44 et
>>1
テーマは面白いけど書いてる奴がダメすぎる

216: 2015/04/24(金) 11:38:16.45 et
>>1は業界の意見だろw ボーかロイドで小説風歌詞とか流行っているぞ 歌詞を求める人は
ボーかロイドに流れているだけだろ  

254: 2015/04/24(金) 11:54:20.48 et
>>1
>日本人は「歌詞」を重要視する傾向にあると言われていた。

昔からメジャーはラブソングばっかだろうが
ある意味コンセプトソングであるアニソンの方が数億倍いいよ

8: 2015/04/24(金) 09:04:06.89 et
プロの作詞家ってのが80年代以降出てこないからな

10: 2015/04/24(金) 09:05:15.16 et
嫌いな言葉「歌詞に共感」

11: 2015/04/24(金) 09:08:22.33 et
洋楽聴いてる奴は歌詞なんてたいして気にしちゃいないだろな
自分もだけど

12: 2015/04/24(金) 09:09:31.05 et
これ、小室時代から言われたじゃん
今更か
カラオケが流行ってメロディ重視になったとか言ってた

13: 2015/04/24(金) 09:10:34.59 et
勝手にシンドバッドから歌詞は添え物になったんだよ

14: 2015/04/24(金) 09:12:49.30 et
>>13

井上揚水もなに歌ってるか判らんが?

66: 2015/04/24(金) 10:01:19.78 et
>>14
深読みと読解力が無さすぎるだけだろ

16: 2015/04/24(金) 09:13:45.44 et
どうせ書いてあることは、愛してる、好き
どの歌も歌詞の中身が同じだから必要なくなったんじゃね

17: 2015/04/24(金) 09:14:58.35 et
JPOPは男のくせにこぞってナヨナヨした詞が出てきて気持ち悪い。

868: 2015/04/24(金) 20:15:45.73 et
>>17
TUBEさんのとかは、イイジャナイ!

18: 2015/04/24(金) 09:16:17.74 et
御徒町凧の歌詞は好きだな

19: 2015/04/24(金) 09:16:45.00 et
自由に翼広げ過ぎなんだよ(´・ω・`)

20: 2015/04/24(金) 09:16:49.54 et
これ分かるや。耳障りなく聴ける歌手少ないからクラブミュージックばっかり
カラオケ嫌い

21: 2015/04/24(金) 09:18:38.31 et
音楽の三要素は、リズム・メロディ・ハーモニー。
歌謡曲~J-POPだけで「音楽」を語られてもなぁ…。

22: 2015/04/24(金) 09:21:33.97 et
安藤裕子と林檎ちゃんとサカナクションしか聴けない自分
アルバム一枚買っても無駄じゃないクオリティ高い歌手勧めて欲しいくらいじゃぼけ

31: 2015/04/24(金) 09:32:58.25 et
そもそも音楽は文学と違うんだから歌詞なんて何でもあり

81: 2015/04/24(金) 10:16:00.18 et
>>31
>そもそも音楽は文学と違うんだから歌詞なんて何でもあり

それだよなあ


34: 2015/04/24(金) 09:35:04.51 et
最近やたら歌詞いれまくって字余りになる歌も多いよな。

昔も4時代が回る~♪
てのも有ったけど酷すぎる。

36: 2015/04/24(金) 09:37:00.51 et
ランキングだけで歌・音楽そのものの意味を低下させ続けてきた
オリコンがそれを言うのは,さすがにぶっ殺されても文句言えないくらいの暴挙

37: 2015/04/24(金) 09:37:25.50 et
ジャニーズは上手い事プロの作家囲ってるよね。

40: 2015/04/24(金) 09:41:27.69 et
゙君が好ぎど愛してる゙を使う作詞家は三流

41: 2015/04/24(金) 09:45:47.39 et
人生の経験が歌詞を越えてくると共感できなくなるんだよな
10代20代に流行っている歌なんか全然受け入れられないわ
まぁ自分が若い時はそうだったんだろうけどさ

49: 2015/04/24(金) 09:49:49.56 et
>>41
凄いよくわかる。

若いミュージシャンに励まされても共感できない。

51: 2015/04/24(金) 09:50:34.89 et
>>41
わかるわ
歌詞に結構うそが多いってことがわかっちゃうんだよなw

52: 2015/04/24(金) 09:52:23.88 et
>>41
同意
かといって演歌にも影響されないがな

78: 2015/04/24(金) 10:13:38.39 et
>>41
>人生の経験が歌詞を越えてくると共感できなくなるんだよな

これは凄いよくわかる

90: 2015/04/24(金) 10:21:42.25 et
>>41
昔を思い出す、というのはあるんじゃない?

尾崎豊の歌詞で「俺も中学生の時はこれ聴いて『うんうん、わかるわかる』って感動してたんだよなあw」とか

95: 2015/04/24(金) 10:23:32.53 et
>>41
同じ事を大事マンブラザーズの人が「しくじり先生」で言ってたね。
結局、人生経験を重ねると「歌なんて嘘っぱち」になるんだそうな。

376: 2015/04/24(金) 12:55:43.58 et
>>95
嘘っぱちでええやん
本物志向の方?

102: 2015/04/24(金) 10:26:40.94 et
>>41
自弁は何周かしてそれが愛しくなる事もあるけれどね
ふと童謡を聴いた感覚に似てるかも

106: 2015/04/24(金) 10:28:07.27 et
>>102
歌は特に思い出も一緒に連れてくるからなあ

959: 2015/04/24(金) 22:14:33.68 et
>>41
というか年取ると人生そこまでたいしたもんじゃないので
悲痛な痛みとか悲しみとか
そういうの全部やたら大げさに聞こえる
ミスチルのtomorrow never knowsとかさ
いや、何真顔で恥ずかしいこと言ってんのってなる

43: 2015/04/24(金) 09:46:18.57 et
阿木燿子みたいに詩を書ける人がいないんだよな

阿木燿子wiki 

57: 2015/04/24(金) 09:57:49.98 et
>>43
「好きな男の腕の中でも 違う男の夢を見る」ってなかなか凄いと思う。

419: 2015/04/24(金) 13:44:18.41 et
>>43
あの阿久悠が「こんな世界観を表現することはできない」と感服したのが阿木耀子
阿久悠が山口百恵の曲の作詞をしなかった理由もそこにある

45: 2015/04/24(金) 09:47:52.81 et
浜崎あゆみの歌詞が「赤裸々」って本当かよ。
どっかで聞いたようなありきたりな言葉を並べたようにしか見えん…。

47: 2015/04/24(金) 09:48:53.80 et
サザンの歌詞は「慕情」が多い

59: 2015/04/24(金) 09:58:07.00 et
>>47
慕情て響きいいけど、、、
彼の詩に荒木とよひさみたな深さとか余韻はないな。
歌い手のテレサ・テンの影響もあるけど。

62: 2015/04/24(金) 09:59:08.42 et
ラッスンゴレライでいいんだから

67: 2015/04/24(金) 10:01:44.37 et
俺、昔っから極端にメロディ重視で(しかもAメロ・Bメロ偏重)「この曲詞がいいよね!」
と言われてもピンとこないタイプです。

77: 2015/04/24(金) 10:13:24.38 et
な なかいめのベ ルで受話器を取ったキミ

全てはここから始まったと思う

99: 2015/04/24(金) 10:25:17.52 et
>>77

どこかでそのような記事を読んだ記憶がある

82: 2015/04/24(金) 10:16:48.29 et
酒と泪と男と女 の歌詞だけは共感できる
静かに眠るというよりは、嫁さんが「先に寝るからね!」って放っておかれるだけなんだがw

117: 2015/04/24(金) 10:42:49.67 et
中島みゆきの「縦の糸はあなた、横の糸はわたし」とかいいよな。

121: 2015/04/24(金) 10:47:18.66 et
>>117
その歌詞大好きだったんだけど、最近わけのわからないやつがカバーしたことによって広まったのがすごくいやだ

132: 2015/04/24(金) 10:55:49.44 et
特徴の無いメロディーに魂の籠もってない歌詞
スカスカの音

今のJ-POPのメインストリームがこれじゃ音楽業界が廃れるはずだな

138: 2015/04/24(金) 11:00:57.13 et
現在(いま) ←これの使用率は異常

146: 2015/04/24(金) 11:08:36.45 et
歌詞なんてただの言葉遊びだと言いながら、よく見たら深い歌詞があるのが多い洋楽
歌詞を大事にしてると言いながら、中身はただの恋愛ソングがほとんどの邦楽

151: 2015/04/24(金) 11:14:44.72 et
>>146
その言葉遊びにしても、実は韻を踏んでたりする

そして邦楽
平易な話し言葉か、どの辞書に載ってたんだよと言う難解な言葉の二択

アイドル系はひたすら口語調かつ男歌。秋本某の影響大
あと【戦わないラップ】系が特にそうだけど、韻を踏むためにやたらに難しい言葉を拾ってくる

164: 2015/04/24(金) 11:20:12.48 et
>>151
韻を踏むのは当たり前だろ
むしろ韻から詩が成り立っている
だから訳詞なんかで洋楽の詩は絶対わからない。
日本にはこれといって韻の必要性がなかった。叙事詩もない

157: 2015/04/24(金) 11:17:33.36 et
タイアップ前提の曲にそんな深い意味のある歌詞は要らないんだよ
何にでも当てはまるような物が必要なんだから

165: 2015/04/24(金) 11:20:22.93 et
松本隆の詞が好きだ
あと草野正宗

189: 2015/04/24(金) 11:28:19.24 et
>>165
同意でござる

219: 2015/04/24(金) 11:39:12.12 et
白の~パンダを どれでも 全部並べて~♪

222: 2015/04/24(金) 11:40:54.46 et
いいないいなニンゲンっていいな(嫉妬)

245: 2015/04/24(金) 11:49:54.11 et
いいリリックのラップとかあってよく聞くけど
ラップはダメってことか

259: 2015/04/24(金) 11:55:18.79 et
>>245
日本人のラッパーだとあと20年くらいは出てこないんじゃねえかな
誰を気に入ってるか知らないけどあいつら育ちの良さが隠しきれてない

292: 2015/04/24(金) 12:03:22.04 et
>>259
ニコラップ系のshirayukiとかdenpaをたまたま見つけたけど
育ちが良いとは思えないけどな
今のメジャー系はまったく聞かない

249: 2015/04/24(金) 11:52:48.03 et
「風をあつめて」や「夏なんです」みたいな詩と詞の中間にあるみたいな歌詞に綺麗なメロディーを乗せた細野すげえわ

258: 2015/04/24(金) 11:55:06.84 et
コミックソングなんかも全く作らないよね。
今でも泳げたいやきくんが一番売れた曲なんだっけ。

260: 2015/04/24(金) 11:55:18.93 et
ボカロのストーリー性が高くて、映画、漫画、アニメ、小説になってるよ。
記事を書いてる人は音楽通ではないよね。

282: 2015/04/24(金) 12:00:44.37 et
槇原敬之の深い意味を持った歌詞は大事

313: 2015/04/24(金) 12:13:51.11 et
>>282
世界にひとつだけの花が
実は同性愛の歌ってはちょっと気付かないからな

293: 2015/04/24(金) 12:04:47.47 et
オザケンなんてイントロクイズで自分の曲かかってパクリ元の曲名答えちゃうくらい丸パクリしてたな
でも歌詞がいい

312: 2015/04/24(金) 12:13:36.03 et
音楽で必要なのは握手とメロディ