011103
1: 名無しさん 2014/12/03(水) 03:37:54.84 ID:mXR1sUgp.net
自分才能無い気がしてきたんですが、皆さんの周りでそう感じる人がいたら教えてください
自分と照らし合わせます


引用元: http://r.2ch.sc/test/read.cgi/dtm/1417545474/

2: 名無しさん 2014/12/03(水) 04:03:07.16 ID:pygEDcft.net
メロディーが糞

3: 名無しさん 2014/12/03(水) 04:32:40.90 ID:mXR1sUgp.net
作ってると何回も繰り返し聞くから違和感なくなっちゃうんだよね><。

4: 名無しさん 2014/12/03(水) 06:06:07.31 ID:0KAy+Mu9.net
各声部の動き、特にベースと主旋律がオクターブで平行移動してるようなメロディー作る人

5: 名無しさん 2014/12/03(水) 06:18:38.53 ID:7Wfth9Y/.net
カノンコード使ってる奴は問答無用でkuso判定

7: 名無しさん 2014/12/03(水) 08:22:04.34 ID:BzoIBD1y.net
カノン作ろうと頑張ってるが、なかなかいいメロディや和音にならない
昔の人偉大すぎる

8: 名無しさん 2014/12/03(水) 08:51:36.90 ID:z+0//tZ+.net
>>7
いくつかのコツがわかれば簡単に作れるよ

9: 名無しさん 2014/12/03(水) 11:37:56.48 ID:AO5q8Nkx.net
>>8
カノンを勘違いしてないか?

10: 名無しさん 2014/12/03(水) 11:46:30.40 ID:z+0//tZ+.net
>>9
というと

13: 名無しさん 2014/12/03(水) 14:20:35.36 ID:AO5q8Nkx.net
>>10
いや最近日本で言われてる所謂カノン進行とやらと勘違いしてると思って。本来のカノンはやはりそれなりに勉強しないとね。

14: 名無しさん 2014/12/03(水) 15:01:29.46 ID:z+0//tZ+.net
>>13
ごめんごめん 私もねその最近日本で言われてる
所謂カノン進行とやらと勘違いしてたんだよ
でも
逆に考えると、コードって音楽をものすごく簡略化できる技術なんだね
考えた人は天才だと思うよ。

11: 名無しさん 2014/12/03(水) 13:08:10.71 ID:FJfT1NF5.net
作り出したらもの凄い集中力で完成するまで早いけど、作り始めるまでが本当になにも浮かばず下手したら毎日3時間無駄にするのが2週間近く続く俺は本当に才能がないと自負している。

自分で作った曲を自分で聴くのが最高に楽しいからこれからも続けるけどさ...。

15: 名無しさん 2014/12/04(木) 00:35:27.70 ID:ERa9YeIDb
曲が進むにつれ、打ちモノの数やメロディーの重なりが増えていくだけの
展開。

16: 名無しさん 2014/12/05(金) 00:59:15.18 ID:4O2wmiCT.net
作曲できない人の気持ちはよくわからん。
鼻歌を入れてればできるもんじゃないのかな。
って思っていたが、ダメな人が作ったのを聴いて愕然。
なんでそこで、転調が入る?

まぁ自分もバックの音に前の小節と後ろの小節と音階が、被らないように作るのがいいと盛大に勘違いして間違った音を入れていたこともあるが、
それ以前に、主旋律からして曲として破綻していたのには驚いた。

17: 名無しさん 2014/12/05(金) 06:20:34.25 ID:3JPO/hHs.net
鼻歌は作曲じゃない

18: 名無しさん 2014/12/05(金) 13:52:28.82 ID:d6CSm6og.net
理屈から入る人は大抵駄目。自分のやってることの理論的裏付けが
ほしくて勉強する人は伸びる。
へ理屈並べる時間あるんなら、たくさん音楽聴くべき。
好きなアルバムの隅から隅まで全てのパートを口ずめるようになるとかね。

俺らのときは好きなアルバムのコピーから始めて、テレコを何台も壊したよ。
巻き戻しのボタン押し過ぎて人差し指が腫れたりね。
でもその程度のレベルでは理論とか全く必要ない。

23: 名無しさん 2014/12/05(金) 15:43:48.56 ID:SQKL1hej.net
まあ、別にカッコつけなくても良かったわけですよ。

もともとカッコよすぎる人は悲惨だな。

だれにも笑ってもらえない。。

34: 名無しさん 2014/12/05(金) 18:23:16.76 ID:6P5nkY9t.net
大学から音楽始めて(サークルとかで)プロになる人は、
昔から多いので、人次第じゃねーの。

37: 名無しさん 2014/12/05(金) 19:17:13.78 ID:OHuZOJKd.net
作曲自体は別にいつまでも続けられるんだから
10代20代でって事はない気がするけど
若いうちにプロで学べればどっちみち業界潰れかけて会社消えてってても
フリーで続けてる奴らよりかは全然腕あるだろうし
そういったフリーでやってる人らのリーダーとして活動もできるだろうから
エリート的存在だろうけど
ただ今の音楽市場で勝ち残るセンスを磨いていってもそれが名曲作りへの実力になるかは微妙な気がする

と勢いに乗って作曲始めた歴2年の20後半の負け惜しみレスです

38: 名無しさん 2014/12/05(金) 19:33:48.98 ID:8BhZcxkJ.net
ヒャダインて20代の頃はコンペとか落ちまくってたんでしょ?
10代時点の実力てことなら説明つかないじゃん
ブレイクしたの30過ぎてだし、わからんよね

まあ京大卒ってのある意味凄まじい才能だけど

39: 名無しさん 2014/12/05(金) 21:51:07.85 ID:4E8cPA5c.net
俺はメロディーはいくらでも出てくる!!
でもアレンジが苦手でそこでかなりタイムロスになる!

41: 名無しさん 2014/12/06(土) 00:07:51.97 ID:pi5/amS+.net
俺もだ。
トイレで座ってると感動的なアレンジとか頭の中で巡ってるのだが、現実に現せない。
あれよあれよと忘れていく♪
ラベルの気持ちがわかった。

47: 名無しさん 2014/12/06(土) 04:12:40.32 ID:cqIy9XLP.net
コミュ障とか根暗で陰湿なやつのほうが意外と面白いもん作るだろ
逆に能天気で明るい性格のリア充とかはクリエイター向きじゃないんだよな

48: 名無しさん 2014/12/06(土) 04:14:56.82 ID:Fwlu2sF3.net
>>47
コミュ障で陰湿で低学歴でおまけにニートだけどいい曲なんか全然作れないぞ

49: 名無しさん 2014/12/06(土) 04:26:38.21 ID:hSxJ2F5n.net
そりゃあ根暗なら面白いんじゃないかな?
根は暗くとも外面は明るく外交的なんだから

50: 名無しさん 2014/12/06(土) 04:26:46.14 ID:cqIy9XLP.net
まあ傾向としてさ、作曲に限らずモノづくりて孤独な作業じゃん
昔気質の職人とか芸術家て、無口な人多いし

「僕は無茶苦茶ネガティブですよ、やっぱりね能天気な人間はモノづくりに向いてないですよ」
ってテイトウワが確か昔インタビューで言ってたわ

51: 名無しさん 2014/12/06(土) 04:35:39.23 ID:i/bQL0QF.net
根暗の芸術性に一票だ

ヒップホップやダンスやDJに重きを置いている人間が生む音楽は大半がつまらない

でもそういった音楽をファッションに使ってる人間は横の繋がりがあるからマーケティングにも強く売れていくし人生も楽しそう

ほんと悩ましいジレンマだよ

53: 名無しさん 2014/12/06(土) 04:47:59.98 ID:i/bQL0QF.net
視野の狭い奴が好きだ
他人がああだから俺はこうするんだとか
そんな他人の顔色ばかり窺うのはマーケティングに必要な考え方であって
物を生み出す人間にそういう考え方は必要ないと思う
アーティストが金に興味を持ったら終わりだね
いくら否定されようがこの考え方は変わらない

57: 名無しさん 2014/12/06(土) 05:44:32.60 ID:cqIy9XLP.net
趣味でやると割り切れば才能なくても楽しめるんじゃね?
無理してプロになろうとか食っていこうとするから己の凡庸さに絶望すんだろ

あとクラシック以外のポップミュージック全般は芸術じゃなくて
エンターテイメントやショービジネスと捉えてるやつのほうが確かにいい仕事してる気はする

58: 名無しさん 2014/12/06(土) 07:44:59.17 ID:jwD7/eTu.net
最近のプロ一般の歌謡曲で、こいつは才能あるな
なんて思ったことがほとんどない
ここまでひどいのかよという、素人もビックリなものばっかり

75: 名無しさん 2014/12/08(月) 15:09:14.59 ID:GxGEVu1v.net
4つ打ちの入力から始める奴

77: 名無しさん 2014/12/09(火) 01:44:38.78 ID:HSzE++Kh.net
コードやベースが間違ってるのに気づかない奴はだめだな

78: 名無しさん 2014/12/09(火) 02:08:24.81 ID:QNRgpAjv.net
同じようなコード進行、同じような楽器編成、同じようなテンポばかり
俺のことだけど

81: 名無しさん 2014/12/09(火) 09:33:04.93 ID:sfe0i0L5.net
ゲーム音楽とかに多いけど、メロディーに困ったらとりあえずアルペジオしとけってやつ

95: 名無しさん 2014/12/09(火) 21:35:31.96 ID:lDTEV3bm.net
>>81
ffですな

102: 名無しさん 2014/12/09(火) 22:29:47.01 ID:NI0X3Opd.net
https://www.youtube.com/watch?v=Rk3FCk3QZ_Y&list=PL463C49B1ED5B844F&index=13


中世ヨーロッパ風ファンタジーでも、こんなの作れないか?

107: 名無しさん 2014/12/10(水) 10:13:37.73 ID:JS6dzAA/.net
>>102

ちょっと聴いたけど退屈やな。ループさせてるのまわかりやし、クオンタイズし過ぎ。
MIDIっぽすぎる。レイヤー重ねるなら表情かえて行かないとな。
メジャーなメディアには乗らんと思う。アマチュアだとその辺は誰にも言われないからね。
安いゲームならありかも。

106: 名無しさん 2014/12/10(水) 10:03:56.08 ID:ONJrub+Y.net
おまえがゲームも音楽もド素人だってことは分かる
その考え方はただのファン

125: 名無しさん 2014/12/11(木) 12:37:06.61 ID:MZSMXC6z.net
才能が枯れたと言われる人は
昔才能があった

134: 名無しさん 2014/12/29(月) 07:05:03.94 ID:kyKYD/CG.net
AメロBメロCメロで全く違う流れのメロディー書いちゃうとき

136: 名無しさん 2014/12/29(月) 09:40:36.24 ID:Bcfcrikt.net
>>134
逆に、バラバラのモノに一貫性をもたらす技を持っていれば良いって事か

逆の方法を身に付ければ、意外に参考になるスレだな

135: 名無しさん 2014/12/29(月) 09:32:54.99 ID:PB+WOZmW.net
持ってるソフト自慢しかせず
曲を聴かせない

137: 名無しさん 2014/12/29(月) 14:48:34.86 ID:Dans/QwF.net
AメロをそのままBメロにコピっちゃう奴