1: 名無しさん 2014/09/16(火) 18:57:05.22 ID:TVDS/ipN0.net
大丈夫かな・・・
音楽系のところ行っても音楽家として暮らしていけるもんなのか?
音楽系のところ行っても音楽家として暮らしていけるもんなのか?
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1410861425/
2: 名無しさん 2014/09/16(火) 18:57:24.35 ID:hxJQWHAU0.net
余裕
3: 名無しさん 2014/09/16(火) 18:57:42.03 ID:5zHbQCcMi.net
余裕すぎ
6: 名無しさん 2014/09/16(火) 18:59:31.03 ID:5Gk6TRfR0.net
裏方なら音楽系の職に就ける可能性ある
楽器なら無理。つーか、無駄
楽器なら無理。つーか、無駄
7: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:00:17.85 ID:r+99qbyHO.net
江坂住みだが近所に音楽系専門学校あるわ
田舎者丸出しの見るからにバカそうなガキしか居ない
大学にも入れずミュージシャン(笑)目指して田舎から出てきたアホが近くの公園で騒いでて迷惑
田舎者丸出しの見るからにバカそうなガキしか居ない
大学にも入れずミュージシャン(笑)目指して田舎から出てきたアホが近くの公園で騒いでて迷惑
8: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:00:25.95 ID:o9jXzJYe0.net
曲作って大金がっぽがっぽやろ?
余裕すぎ
余裕すぎ
9: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:00:51.82 ID:TVDS/ipN0.net
一応、本人は作曲家になりたいとか言ってた
10: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:01:31.81 ID:uZ1yMb0X0.net
エンジニア系は意外と学歴重視だから大卒じゃないとそこらのライブハウス止まり
11: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:01:42.56 ID:MCmjdr600.net
世の中ナメすぎ
12: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:04:01.68 ID:TVDS/ipN0.net
やっぱ甘いのか
13: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:04:26.99 ID:SysM5Exwi.net
音楽家wwwwwwwwwwww
14: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:06:19.25 ID:uZ1yMb0X0.net
スタジオミュージシャン系は登録制の所がなんかあったはず
登録はすぐできる
登録はすぐできる
15: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:07:33.10 ID:TVDS/ipN0.net
ぶっちゃけ音楽の専門学校って行く意味あるの?
18: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:10:48.41 ID:uZ1yMb0X0.net
>>15
学校に行く金あったら簡単な自宅スタジオ作れるくらいの機材そろうわな
学校に行く金あったら簡単な自宅スタジオ作れるくらいの機材そろうわな
16: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:09:45.84 ID:TVDS/ipN0.net
あと、卒業後の就職先ってどうなってるんだ?
17: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:10:27.32 ID:xTVGcDfJ0.net
楽器屋のバイトとか
19: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:11:40.01 ID:LinU0wf/i.net
音楽の裏方の学校に通ってたけど就職率はまあいいよ
1年以内の離職率は酷いけど
ミュージシャンとか芸術系は酷いもん
あれは行かないほうがまし
1年以内の離職率は酷いけど
ミュージシャンとか芸術系は酷いもん
あれは行かないほうがまし
20: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:13:29.89 ID:TVDS/ipN0.net
県外の学校だから助けてくれる様な人もいないだろうに
21: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:15:43.93 ID:uZ1yMb0X0.net
楽器作る系ならそこそこ需要あるんじゃないか?
即浜松行きだろうけど
即浜松行きだろうけど
22: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:15:49.62 ID:K+NCNYkR0.net
俺も気になる
裏方楽しそうだしやってみたいんだよな
裏方楽しそうだしやってみたいんだよな
23: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:18:19.08 ID:TVDS/ipN0.net
もう入学決まってるしなにいっても無駄だろうけど
24: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:21:42.28 ID:LinU0wf/i.net
>>23
お金のいざこざには巻き込まれないように
お金のいざこざには巻き込まれないように
25: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:22:37.13 ID:TVDS/ipN0.net
>>24
俺が?
友達が?
俺が?
友達が?
27: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:25:04.46 ID:LinU0wf/i.net
>>25
>>1が、専門学校ってお金かかるからね
無闇矢鱈にお金を貸すとよくないね
>>1が、専門学校ってお金かかるからね
無闇矢鱈にお金を貸すとよくないね
29: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:27:14.42 ID:TVDS/ipN0.net
>>27
わかった気をつけるよ
一応そいつの親がアパートだかマンションだか建ててるから多分金持ちなんだろうな
わかった気をつけるよ
一応そいつの親がアパートだかマンションだか建ててるから多分金持ちなんだろうな
31: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:30:15.48 ID:LinU0wf/i.net
>>29
ボンボンなんだな
なら大丈夫そうだな
あと専門学校でまともな職につけるとこなんて1つも無いからまともな人生歩みたかったら大学生になりな
ボンボンなんだな
なら大丈夫そうだな
あと専門学校でまともな職につけるとこなんて1つも無いからまともな人生歩みたかったら大学生になりな
32: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:31:45.88 ID:TVDS/ipN0.net
>>31
専門でまともな職につけるところないってマジか
専門でまともな職につけるところないってマジか
34: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:33:19.32 ID:LinU0wf/i.net
>>32
どうしても自分はこれがやりたい、他は捨ててでもこれをやるって覚悟がないと職を失う
専門だから潰しがきかないんだよね
どうしても自分はこれがやりたい、他は捨ててでもこれをやるって覚悟がないと職を失う
専門だから潰しがきかないんだよね
35: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:34:55.22 ID:TVDS/ipN0.net
>>34
俺も専門だから気をつける
俺も専門だから気をつける
26: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:23:03.43 ID:9B3Ag1we0.net
音楽の専門学校()
声楽ならやくに立つけど音楽の専門学校とか何の役にも立たんわ
声楽ならやくに立つけど音楽の専門学校とか何の役にも立たんわ
28: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:25:56.49 ID:TVDS/ipN0.net
やっぱ専門学校行くなら
ちゃんと就職につながるところに行くべきだと思う
ちゃんと就職につながるところに行くべきだと思う
30: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:29:08.15 ID:xTVGcDfJ0.net
学年トップとかなら希望はあるかも知れんけど
そうじゃなきゃ音楽教室通うのと大して変わらなさそう
そうじゃなきゃ音楽教室通うのと大して変わらなさそう
33: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:32:11.50 ID:4b8NR8xq0.net
音楽専門学校卒業のビートルズとかなんか嫌じゃね?
37: 名無しさん 2014/09/16(火) 19:36:37.19 ID:Ga1ahPLy0.net
友人が西葛西にある音楽専門学校に通ってたけど、セッティングからレコーディングから機材特性までみっちり勉強できたって言ってた
今はBOSEで働いてるけど、なんだかんだツブシは効くようになるね
今はBOSEで働いてるけど、なんだかんだツブシは効くようになるね
【驚愕】同じ学校に歌い手()がいるんだけどさwwwwww
【驚愕】スピーカーをオークションで買ったら本当にスピーカーだけ来たんだが
頭おかしい音楽貼っていく
【衝撃】バッハの音楽凄すぎwwwwww
本気で音楽のセンスに良し悪しがあると思ってる奴なんなの?
ハイレゾって言うほど凄くなかったんだが俺の耳が悪いのか?
26000円のヘッドフォン買おうと思う。背中押してくれ
ジャズのカッコいい曲教えて
【朗報】Windows 10で「FLAC」が標準サポートに!時代の流れはハイレゾ
中古ギター買って失敗した
ボカロの歌詞にありがちなことwwwww
歌詞を重視せずに音楽聴く人って?
【音源あり】音ゲーアーティストに憧れてDTM始めた結果wwwwwww
彼氏がものすごい音痴。私がピアノをやっていたせいか彼氏の外れた音を聞くと腹が立って仕方がない
お前らピアノやれピアノ!楽しいし休日とかコスパいいぞ