1: ( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)φ ★ 2013/06/24 20:49:03
デジタル全盛の時代に、KORGから
アナログシンセが次々発売され
人気を集めている。
なぜいまアナログ?
元テクノミュージシャンにして日本のオタク文化に
精通するイタリア人ジャーナリストが、その真相を探る。

1980年代にローランドが発売した
TB-303やTR-808などのアナログシンセは、
エレクトロとダンスミュージックの
歴史を変え、87年にPhutureがTB-303を使用して
リリースした「Acid Tracks」によりテクノと
ハウス革命の幕が開いた。
90年代にローランドはTB/TRシリーズの音を
再現するプロジェクトを試みたが、残念ながら
この名機の本質を見失い失敗に終わった。
それゆえ若い世代が、KORGの新たな
「テクノトイ」をプロデュースして
くれたことは本当に喜ばしい。

「volcaシリーズは、monotron
(KORG MS-20と同じ回路を搭載した
リボンコントローラー鍵盤のアナログシンセ)を
ベースにしています」と、プロジェクトを担当する
坂巻匡彦と高橋達也は話す。
このシリーズにはkeys、bass、beatsの3種あり、
bassとbeatsは名品TB-303とTR-808への
オマージュであることが一目でわかる。
volcaの発売を前に、KORGはMS-20 miniを
リリースした。
これは78年に発売され、
いまでも世界中のミュージシャンに
根強い人気を誇るMS-20の縮小版レプリカだ。
「若かりしころ、MS-20が高価で
手が出せなかった人に手ごろな価格で提供できることが
うれしいんです」と、坂巻は話す。

では、なぜいまアナログシンセなのか?
たくさんの機能を備えた音楽系エミュレーターを
ダウンロードすればいいだけなのでは?
そう、いまはデスクトップミュージック(DTM)の時代だ。
大きなドラムもミキサーも、ボーカロイドのおかげで歌声さえもいらない。
誰でもPCとコントローラーさえあれば音楽をつくれてしまう。
だからこそ余計に、KORGの若いエンジニアが
物理的な「楽器」をつくったことは興味深いのだ。
なぜなら、DTMなどの機能を使うミュージシャンは、
目新しいものを好きなだけ買ってもらえるがゆえに
何ひとつ完璧に使いこなすにいたらない
「おぼっちゃま」になりがちだからだ。
彼らには、本当の意味での新しい音は生み出せない。
“選択のパラドックス”というやつだ。
むしろこのような名機(復刻だけど)を
突き詰めることで、古くて新しい
未来の音が生まれる、そう思えてならない。

あえていまアナログシンセを発売するという
KORGの発想を、グローバル市場で
戦いたいと考えている日本の家電メーカーは見習うべきだ。
失敗を恐れず、自社の財産をリスペクトしながらも
イノヴェイティヴであり続ける、ということを。


●volca
各モデルとも193×115×46mmほどで約370gと小型軽量。電池駆動でスピーカーも内蔵。面白さ無限大のテクノトイだ。
bass(右下)とbeats(上)は2013年6月下旬、keys(左)は7月中旬発売予定。各\18900。
no title


●MS-20 mini
35年前に製造されていたアナログシンセの縮小版レプリカ。当時のアナログ回路を再現しつつ、MIDI IN端子と
USB端子を搭載。当時と同じ取扱説明書が同封されているのが泣ける。\52290。
no title


WIRED http://wired.jp/2013/06/24/vol8-analog-synthesizer/


引用元: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372074543/

27: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 21:30:20 ID:q1HfdjO9
>>1
>元テクノミュージシャンにして日本のオタク文化に精通するイタリア人ジャーナリストが、その真相を探る。

KORGに聞かないで
妄想ふくらませるゲームなの?

84: 名刺は切らしておりまして 2013/06/25 02:46:43 ID:TTHFyP1Y
>>1
KORGのステマ乙

92: 90 2013/06/25 03:59:40 ID:owUl3laL
ん?やっぱ国内メーカーじゃんかw
>>1の文章はおかしいだろ。

96: 名刺は切らしておりまして 2013/06/25 05:13:11 ID:/PqyWQuW
>>1

KORGとかRolandとか、
いかにも外国メーカーっぽい名前なので
騙されている人がおおいが
両方ともベタベタの日本企業だぞ。
これ書いた人は何か勘違いして居るのでは??

114: 名刺は切らしておりまして 2013/06/25 07:39:49 ID:g4h+PYEK
>>1
日本語がおかしいだろ
文法勉強しろwww

2: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 20:52:13 ID:2alt1UxC
両手でピアノが全く弾けないんだが
弾ける奴は天才なの?

片手ずつなら目つぶっても完璧に弾けるのに
両手だとムチャクチャだよ

22: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 21:24:04 ID:FjE5Uepu
>>2
>両手だとムチャクチャだよ
茶碗と箸を両手で持っても混乱しないでしょ?
なぜなら一連の流れにある動作だから。
楽器の演奏も一緒で、左右の手が連動してる。

32: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 21:35:51 ID:2alt1UxC
>>22
分かるんだが左が右に釣られて
どうしようもないんだよな

独学3ヶ月だがそのうち馴れるのだろうか

37: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 21:37:54 ID:uuoguGZc
>>32
左手だけ集中すりゃ、右手は勝手に弾けるよ。
つーか片手だとタミンングが取れない。
両手で弾くものは片手だけってのは
逆に出来ないものである。

59: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 23:38:51 ID:EUTM57YB
>>2
そこまで出来てるなら両手合わせて
練習すればいいだけ。
最初は超スローで、1、2小節でいいから
右と左のタイミングをずらさないように
反復練習する。

63: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 23:57:20 ID:EUTM57YB
>>2
タイミングが合わないと感じるなら
1番細い音符が8分なら
8分 タ
4分 タア
2分 タアアア
8分給付 ン
みたいにリズムを正確に数えながら弾いてみる
初心者独学なら練習用CD付きの教本使うか
譜面しかないならシーケンスソフトに打ち込んで
お手本音源作った方が良いかも。

80: 名刺は切らしておりまして 2013/06/25 01:49:39 ID:5+0z7ad6
>>2
ピアノを弾いてるときは右手と左手の感覚が
一体となって指が10本ある感じ
になるんだよな、わかるかなこれ

83: 名刺は切らしておりまして 2013/06/25 02:34:02 ID:8nq7z4bo
>>2
ギターを弾こうと思ったら、
左手の指は5本しかないのに弦が6本もあって断念した。

119: 名刺は切らしておりまして 2013/06/25 11:48:46 ID:NknJsSZP
>>83
考えるな。ただ感じるんだ!

3: ベテルギウス 2013/06/24 20:54:02 ID:RASWhIL5
学研も発売してたぞw

6: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 21:08:03 ID:2r2SRC3z
そもそもKORGはなぁ・・・

ぶっちゃけ中古で出回ってる分でも
十分だし新商品はイラね

10: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 21:11:24 ID:j4Lbst7N
KORGは日本の家電メーカーだろ

13: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 21:16:51 ID:2u/swAC+
だよねぇ。
アナログシンセと言ったらモーグ、なのは古いのかな?

14: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 21:16:57 ID:V1JH9LR6
KORGはかつての京王技術研究所の略称だろ、
日本の企業ローランドも大阪の企業だな

98: 名刺は切らしておりまして 2013/06/25 05:17:21 ID:/PqyWQuW
>>14

ローランドは大阪から静岡(浜松)に移転しています。
最近では楽器よりも業務用プリンター製造に
力をいれているみたいですが。。。

16: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 21:18:27 ID:CUIYpBZc
KORGは色々と頑張ってるもんな

19: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 21:20:33 ID:NOTC0N9C
要はライバルが消滅したお陰で、
マニア相手の商売でも採算ラインに乗せる事が
可能になったってだけだろ

20: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 21:21:45 ID:uuoguGZc
>>19
いいや

26: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 21:27:36 ID:uuoguGZc
>>19
今はソフト音源にシフトしているので
リアルの音源の立場ってのは弱い。
アナログシンセならArturiaの音源使った方がいいし
ソフトシンセ+鍵盤の形で売っている。
最近焼直しが出たが
「Arturia ANALOG EXPERIENCE THE LABORATORY」

合えたハードだけど紹介するが
要は往年のシンセの機能を
全部1台にまとめて出せる時代になっている
 【DEMO】Arturia Origin Sound Performance & Operation
https://www.youtube.com/watch?v=ut4b8eO0dA4


46: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 22:05:59 ID:KcOIcsON
>>26
確かにいい音がするがいかんせん高い。

>>28
これからだと思います。
Kaossilatorはけっこうぶっ飛んでると思うけどね。

50: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 22:17:45 ID:uuoguGZc
>>46
ソフト音源なら1万5000円くらいから出せる。

キーボード付きのお得版が
Analog Experience THE LABORATORYシリーズ
25/49/61鍵盤で完売している
最近出る焼直しがLABORATORYシリーズ
【PV】Arturia Analog Experience THE LABORATORY 61 Promotion #1


http://www.youtube.com/watch?v=uXkgBfRTMtY


安い理由はPCを音源に
使う形式なので安くなっている。

29: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 21:31:03 ID:uuoguGZc
コルグはヤマハの分家です。

36: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 21:36:46 ID:JiEvoAKJ
KORG Polysix, 01R/W, WaveStation A/D, i5Mを持ってたなー
Polysixは壊れちゃったけどね

ここのシンセはオリジナリティがあって音が暖かい

47: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 22:09:17 ID:HHlj6JJU
Roland=日進食品
YAMAHA=エースコック
KORG=マルちゃん

48: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 22:10:52 ID:OtZrXd6C
こんなの復刻販売しても
思い出機材でしか売れない
ローランドも国内市場が
どんどん縮小して大変な状況

49: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 22:16:01 ID:KcOIcsON
>>48
KORGがもたらしてるのは「思い出」だけではないよ。

Brett Domino Trio: 'Sexy and I Know It' (LMFAO Cover)


http://www.youtube.com/watch?v=0aXUetivk1E



Brett Domino: 'E.T.' (Katy Perry) - Korg Monotribe & Wavedrum Mini


http://www.youtube.com/watch?v=vSuspuiSTAE


52: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 22:21:05 ID:uuoguGZc
【PV】Arturia Analog Experience THE LABORATORY 61 Promotion #2


http://www.youtube.com/watch?NR=1&feature=fvwp&v=I3t0V1BYSsw


往年のシンセが使えます。
単体でもソフト音源で売ってますが
このモデルを買ったっ方が安上がりです。
値段は3~5万までの間です。
鍵盤数でモデルが分かれています。

53: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 22:26:03 ID:w2d0Le/7
よし、ヤマハはFS1Rをハーフラックサイズで出せ
FM音源専用シンセをもう一度出すんだ!

55: 名刺は切らしておりまして 2013/06/24 23:09:45 ID:kKhvloAN
シンセは一周回ってアナログに回帰してきたからな
それも世界規模で
ソフトシンセの使い勝手の悪さに辟易して、
ツマミやパッチで音を作る面白さに目覚めた
KORGじゃないけど、プロフェット12欲しいわあ

76: 名刺は切らしておりまして 2013/06/25 01:35:09 ID:UR5IlrDt
>>55
残念ながらProphet12はアナログじゃないんだ

81: 名刺は切らしておりまして 2013/06/25 02:11:43 ID:HCzEgNZy
凝り出すとお金がかかるからもうあきらめてる。
簡単に音作り楽しめれば良いや。
PCとソフトシンセとマスターキーボード代わりの
廉価版シンセと安いギターと安いベースと
そこそこのシンセドラムがあれば満足。
全部で30万くらいで楽しみたい。

82: 名刺は切らしておりまして 2013/06/25 02:30:55 ID:YMIqWie8
ローランドも一時期は
midiの世界で一世を風靡したが、
結局はヤマハの圧倒的な技術と物量に
押しつぶされてしまった感じだよな…

145: 名刺は切らしておりまして 2013/06/28 17:49:15 ID:Ql/0Syfv
デジタルシンセは詰んだよねぇ。
開発になんぼ突っ込んでもソフトに敵わない。
安いし数も豊富
もうステージでしか生きられない
生き物になっちゃたんだなぁ。

146: 名刺は切らしておりまして 2013/06/29 08:19:45 ID:HGZ5EPqI
デジタルシンセはユーザインタフェースに
まだ発展の余地があるけど、
それはアナログでも同じっちゃ同じだしな。

149: 名刺は切らしておりまして 2013/06/29 19:44:30 ID:q06pw8p8
デジタルはリアルタイムで
音色いじりにくいことこの上ない、
って致命的な弱点があったからなー。
一部の機種はアナログチックな
コントロールユニット出したりしたけど。
DX7なんかはMSXパソコンからパラメータいじれて
便利だったのに、なぜかその後パソコンから
同じようなことできる機種が出なくなっちまったのはなんでだろ?

150: 名刺は切らしておりまして 2013/06/29 20:46:52 ID:DsWLUrWj
>>149
デジタルだけどこいつは別格。

http://youtu.be/wuHaguhynOM


156: 名刺は切らしておりまして 2013/07/14 01:51:49 ID:LtgpZiOr
アナログシンセやFM音源は
エフェクターの乗りがすごく良いからな
元の音もいいし、エフェクト後の音も
また化けていい音になる

今のシンセの音は
綺麗すぎて音同士を被せにくい