0602_01
1: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/18 13:57:17 ID:0humKs2F
留学生のフェイウォンさんが切れかかってるんだけど・・・


2: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/18 14:09:10 ID:VAv0qI7H
誰やそれ

9: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/19 13:20:52 ID:e6x29Iqe
たぶん>>1は 転調の意味がよくわかってないのでは

196: 名無しサンプリング@48kHz 2011/12/22 05:44:00 ID:bcVwXkOT
>>1と同じことを15年ぐらい前に三枝成彰が言ってたな
小室と小林武史を例に上げて
キーボーディストだからか考えすぎだって

355: 名無しサンプリング@48kHz 2012/12/11 03:21:18 ID:KCAZp0cY
>>1
転調そのものが悪いのではなくて、
単に奇を衒ったえげつない発想の転調がキモいだけ。

3: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/18 14:22:55 ID:E+0g8SmM
ものすごい狭い範囲の中で工夫しようとするからコード進行くらいしか凝るところがない。

4: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/18 18:08:32 ID:aGfuYvT1
そーかな?
転調そのものは おざなりなのが多いね
むしろ無意味にコードチェンジをやりたがる
 
まあ 昔からだが

5: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/18 19:02:28 ID:keWUFh3E
普通のコード進行だと既存の曲に似てしまうのでそれを避けるとか
専門学校上がりの作曲家が転調したがるとか
転調しまくったほうがコンペ映えするとか
そういう理由だと推測

6: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/18 20:30:06 ID:Q5PgHbNk
小室からじゃね?

自動作曲ソフトで生成したのを
無理やり合体させてるのではと言われてたような

7: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/19 12:45:19 ID:wxucw1IE
大滝詠一、松任谷由実、細野晴臣、財津和夫

の連中あたりからだろう
ワンコーラス中で何回も転調して、カラフルな印象の曲を作り出すようになったのって

8: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/19 13:06:58 ID:jpLjVPNA
オーソドックスな進行するとすぐ演歌歌謡曲になっちゃうからね
米国人がブルースやカントリーから逃れられないように

11: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/19 13:39:05 ID:5E+mOArO
部分転調はそりゃもうしょっちゅうやってます
やらないと無理

13: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/19 22:12:25 ID:9iRSKe5T
極端の転調されると最初ビックリするよな
最近はいきたり遠隔調にも行くようになったから余計に

15: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/20 01:16:27 ID:W3Kk36hs
何十年前の話だよw
転調が流行ってたのはチャゲアス、ドリカムからミスチルくらいまで。
2000年以降の主要なヒット曲は転調なんてしない。

16: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/20 09:44:13 ID:nlG4SaMW
むしろ減ってきてるよな

17: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/20 12:40:55 ID:jko+7+H0
転調しすぎ、コード動かしすぎ、みたいのは却ってかっこよくないって思われるようになってきたみたいね
サブドミナントマイナーがダサい和音扱いされてたり

72: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/27 10:35:33 ID:BOUG0IBs
>>17
サブドミナントマイナーってダサいの?
C-Fm-CとかC-F-Fm-G7とかは単純すぎるから、つまらないのはわかるけど。

18: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/20 14:42:39 ID:dg5E3udG
ゆとりには転調なんてものの感性の要求はないんだろう

22: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/20 16:10:37 ID:TFHdvn8G
>>18
むしろ転調がゆとりくさい

19: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/20 14:44:20 ID:trbF4HuD
>転調しすぎ、コード動かしすぎ、みたいのは却ってかっこよくないって思われるようになってきたみたいね

ヒップホップとか現代的なR&Bの影響なんかね

24: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/20 17:34:30 ID:f35uYUW6
アニソンは相変わらず転調多い
なんか転調しておけば良いだろ、みたいな

26: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/20 17:54:37 ID:trbF4HuD
>>24
ラノベも無駄にレトリックを盛り込むらしいからそういう文化なんだろうな。
ヤンキーやギャルと同じゴテ盛り文化

25: 1 2011/02/20 17:54:12 ID:ljDwAfF4
てか異常なことだろ?
確かに感じた違和感がずっと聞いてると当たり前の感覚になってしまう・・・
それが恐ろしくてたまらないのです

27: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/20 18:02:03 ID:vd0npkcQ
>>25
ところで コードチェンジと転調って違うって知ってる?

28: 1 2011/02/20 18:46:51 ID:ljDwAfF4
知ってるよ
僕の得意な転調パターン

F→F→Em→Am→G#→A#→Csusu4→C

G#からが転調ですよね?

30: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/20 21:05:03 ID:dzA4gaQz
聞き手に悟らせないようにさりげなくやるのが
スタイリッシュな転調

31: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/20 21:10:49 ID:yNoD3Y7H
同人系の自称クリエーターってブログとかで
「自作曲のここでこんな凄い転調テク使ってます!」
てのを語りたがる人が多い気がする。

32: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/20 21:43:11 ID:jko+7+H0
コードチェンジや転調は、単に取っ付きやすいから数多く実践されているのかもしれない。
日本人にとって、それよりはリズム面が不得意な気がする。
たとえば8ビートで6/4拍子7/4拍子基調で自然な曲って80年代ごろの洋楽に数多くあったけど、
当時のJ-POPのヒット曲でそういうの聴いたことがほとんどない。せいぜい2/4を特定の場所に挟む程度。
コードはパクれても、リズムワークはパクりにくかったんじゃなかろうか。

37: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/21 10:43:10 ID:2T5pqpni
転調といえば、最近ではダイアトニックの各コードを使う時、
コードファンクションとか代理和音とかほとんど全く考えず使われるようになったせいか、
平行調同士の転調ってほとんど意識されなくなっている気がする
っていうか区切りがどんどん曖昧になっているような

38: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/21 12:26:54 ID:WKw4CFqm
速さ重視の流れの中でインパクトを求めるあまり
殆ど吟味することなく転調が使われているというだけだろう
不自然でもなんでもいいんだよ
どうせ新しいのが出てみんなすぐに忘れてしまうんだから

39: 2011/02/21 13:16:59 ID:R3ESJC7k
耳がおかしくなるのが怖いんだよね

41: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/21 17:10:34 ID:sO32bDhA
>>39
だったら JPOP聴かないで洋楽しか聴かないとか
そういう人も多いでしょ

40: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/21 14:53:04 ID:f4m5wa94
ドリカムで転調のための転調みたいな感じの曲があったけど、
カラオケで歌いごたえがあるように、わざと難易度を高くしてる、
なんて言われ方をしてたな

44: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/23 16:40:29 ID:kutxPykm
最近流行りの2STEPではあんまり転調ないけどね

45: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/23 18:09:20 ID:QZeUdZwq
2stepって流行ったの10年前じゃないのか

46: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/23 18:23:20 ID:fW2wUcNu
モー娘の曲の転調はすきよ
最近は昔よりもラストサビでガッて半音上がるの大杉

47: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/23 18:55:00 ID:nUZ948ma
>>46
メガデスの昔のギタリストもモー娘の転調は最高とか言ってたな

63: sage 2011/02/24 21:22:48 ID:mDmBUL9f
そもそも転調前も転調後もダイアトニックだけで出来てるような曲はダサイんだよ
転調は理解できてもスケールアウトまでは頭が回らないのがいかにもにわかって感じ
そりゃ幾ら転調したってカッコ良くならないわな

66: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/25 01:54:17 ID:5WoTfNCH
微分音で歌ものかつポップなものをやっている人もいるけど
聞いてるほうの多くが訓練不足で、いまいち理解できなさそうだし。
音程がふわんふわんしてる川嶋アイとか勝手に歌だけ転調してるようだし。

型にはめて典型に落とし込んでしまったほうが安心して聞けるし。
さじ加減だろうな。

67: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/25 12:41:19 ID:WjPHijTs
サビで転調したら曲としてのまとまりなくないか?

70: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/25 22:54:24 ID:SJ+L6YzO
全盛期のTKは
AメロBメロ→Cm
サビ    →C
みたいなの転調を良くやってたよな。
というか殆どそれだった。

モーツァルトか誰か、細かいことは忘れたが
クラシックでも多用していた人がいたとか何とか。


ちなみに篠原涼子のあの曲は
逆にサビでマイナー転調する珍しい例。
間奏の転調がいかにも過ぎてそちらに目が行きがちだが
俺はこの転調の方にむしろ感心した。

71: 名無しサンプリング@48kHz 2011/02/26 06:08:50 ID:mgyWeS8s
転調直前にストリングスとシンバルのリバース音がスーッと入ってきて
それが次の調の完全5度になっていてサビの頭もその音からメロが始まるってやつ
懐かしいね これってJ-POPらしさを醸し出してるよね

95: 名無しサンプリング@48kHz 2011/03/04 20:47:19 ID:7catTPvt
転調が多いと言われるアニソンの中でも「ハレ晴レユカイ」はかなり転調が多いと思う。

96: 名無しサンプリング@48kHz 2011/03/04 22:41:08 ID:aiL1jF+1
坂本真綾が歌ってるCCさくら主題歌も転がってるよね

97: 名無しサンプリング@48kHz 2011/03/04 22:57:01 ID:DdX3f55z
アニソン
転調しまくり


http://www.youtube.com/watch?v=6hl4hnnVD4M


309: 名無しサンプリング@48kHz 2012/04/10 09:55:10 ID:pCdDKBNy
古いパターンだけどサブドミナントマイナーと見せかけての転調が凄く好き
DANDAN心惹かれてくのAメロ入る瞬間とか
B'zのイチブトゼンブ、坂本真綾のプラチナのAメロとか
ELTの出会った頃のようにの2番終わった後のギターソロ入る瞬間とか

310: 名無しサンプリング@48kHz 2012/04/10 14:37:25 ID:mNKF1sd3
最近のアイドルの曲って転調とかぶっ飛ばしてサビだけは全く別物の
曲になってるとかざらにあるしな
それこそDAW上でハサミツールで切ったものをバシっと貼っただけみたいな

311: 名無しサンプリング@48kHz 2012/04/10 21:32:25 ID:822LJNJW
シンプルなコード進行でも・・の、お手本と思うのがコレ


http://www.youtube.com/watch?v=PfUmtLOJbWk



コールドプレイが前半部分で名曲のカバーをしてるんだけど
このリハーモナイズには(逆の方向へ)ぶっ飛んだ!w
もちろん、いい意味でね

327: 名無しサンプリング@48kHz 2012/04/12 13:32:11 ID:Hcr7xC1K
音楽なんてイディオムの組み合わせ
作った本人だって、自分だけが過剰にリスペクトされたら不本意だろうに

339: 名無しサンプリング@48kHz 2012/04/26 02:23:21 ID:Pop/tn7v
チャゲアスの太陽と埃の中では基本がシャープ4つでそれだけでも大変なのに
間奏で転調してシャープ5つになる
鍵盤屋は大変だ

344: 名無しサンプリング@48kHz 2012/04/26 16:37:51 ID:3RGD8GyR
>>339
ギターだと簡単なパターン。調って楽器によってかなり難易度が違うよね
シャープ4つはギターなら開放弦の使用が多くて一番簡単なキーの一つ
シャープ1個増しは5度転調で転調技法の中では一番基礎的な転調だし
エレキギターを始めた人が一番最初に覚えるパワーコードってやつでは
5度転調は弦を一本太い側に移動すれば前の調と全く同じ指使いでいける

340: 名無しサンプリング@48kHz 2012/04/26 11:43:44 ID:OhOLNVkB
生楽器じゃないんだったら、単にトンスラポーズして弾けばいいじゃない。
「シャープいっこふえる」だけならC→Gってことでしょ?違うの??_?

341: 名無しサンプリング@48kHz 2012/04/26 13:28:56 ID:k1rI7ckA
トランスポーズ

プライドが許すまい

343: 名無しサンプリング@48kHz 2012/04/26 14:05:21 ID:5fDOsb5l
トランスポーズきつい。増4度とか半音ならまだしも、全音トランスポーズとかやったらしょっちゅう隣弾くと思う

345: 名無しサンプリング@48kHz 2012/04/26 18:21:51 ID:wPffZF0T
音感が邪魔してトランスポーズできない

346: 名無しサンプリング@48kHz 2012/04/27 02:17:34 ID:M/C+piiH
当方ギター(も)弾きでパワーコード使うからカポ使わない派なんだが
カポ使う人ってなんで使うんだろう?
特にアコギなんてカポつけたぶんギターの鳴りが悪くなる気がするんだが

347: 名無しサンプリング@48kHz 2012/05/01 18:03:28 ID:q5UgO9lo
>>346
>特にアコギなんてカポつけたぶんギターの鳴りが悪くなる気がするんだが
その認識はちょっと違う、確かにエレキでは殆どカポを使う事は無いが、
アコギはカポをいかに使うかが実は肝、上手い人程カポを上手に使う。
だから、作曲やアレンジをする際も、その辺のボイシングをよく考えて作る必要がある、
その方がより奇麗なアコギサウンドになる。

335: 名無しサンプリング@48kHz 2012/04/25 03:01:18 ID:nhhLghq6
KANはもっと評価されるべき

引用元: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1298005037/